ふすまを折れ戸に手軽にリフォーム
Before
ふすまは押し入れの半分しか
開けられないから、
ふとんの出し入れがしにくい…
After
鴨居や敷居をそのまま活かして、折れ戸にリフォーム。
幅の大きな物の出し入れがラクに。
和室押し入れのふすまは、押し入れ全体の半分しか開けられないので、幅のあるふとんや奥の物は取りづらいですね。折れ戸にすれば開口部が広くなり全体を見渡せて、出し入れがラクに。実は開口部分を解体することなく、現在の鴨居や敷居を残したまま、手軽にリフォームができます。
コストや工期を抑えて簡単に。
和室の押し入れのふすまを折れ戸にリフォームできます。
ふすま

折れ戸

「和室リフォーム折れ戸」なら、現在の押し入れの鴨居をそのまま利用し、鴨居に上レールを直接取り付けることができます。
短期間で住みながら、リフォーム可能です。
2枚折れ戸をスライドさせて開閉。
フルオープンにすれば、ふとんなど大きな物の出し入れが簡単にできます。


ふすまの開口部は押し入れ全体の半分ですが、折れ戸は開口部が広くなり、押し入れの中全体が見やすく、物が取り出しやすくなります。
内装ドアでも採用しているベリティス9色柄をご用意。
空間を自分好みにコーディネイトできます。
-
ソフトウォールナット柄
-
ウォールナット柄
-
チェリー柄
-
グレージュアッシュ柄
-
イデアオーク柄
-
メープル柄
-
ホワイトオーク柄
-
ホワイトアッシュ柄
-
しっくいホワイト柄
収納のヒントは他にも・・・
全国のショップを地図から探す
最初に表示する都道府県をお選びください。