留守やドアを開けたくない時も荷物が受け取れる。
荷物を待って外出できないのは不便ですね。家にいる時でも
直接、荷物の受け取りをしたくない時もありますよね。そんな時・・・
Before
留守がちだから、
荷物の受け取りに困ってしまう。
再配達も申し訳ないし…。
After
留守でも在宅時でも、宅配ボックスが
家族に代わって荷物を受け取ってくれる。
荷物の受け取りに予定を合わせなくていいから、大助かり。
在宅時でも防犯上、直接出たくない時、家事で手が離せない時、
子どもだけで留守番している時なども、宅配ボックスにお任せ。
エントランスに合わせて設置方法が選べます。

戸建住宅用宅配ボックスCOMBO 据え置き

戸建住宅用宅配ボックスCOMBO 壁掛け
荷物の配達

①開けて荷物を入れる。

②レバーを下げ、閉めれば施錠。

③ なつ印ボタンで伝票に押印。
荷物の配達・取り出しは簡単。
宅配員は荷物を入れて施錠。伝票を差し込めば押印も完了。
家族は帰宅時など、都合の良い時に荷物を取り出します。「使用中(赤色)」の表示が「受け取りできます(緑色)」に変わります。
荷物の取り出し

①専用キーで開ける。

②荷物を出し扉を閉める。
全国のショップを地図から探す
最初に表示する都道府県をお選びください。