リフォーム事例「施工店別:株式会社タナカ住建(旧:リファイン高陽)」 の検索結果
-
これからのご夫婦の人生を豊かに楽しむため2階全体をホテルライクな空間にリフォーム。2つの部屋をつなげてセカンドリビングとベッドルームの大きなワンルームに。すっきりした空間をキープできるよう、隣接する一室を大容量のウォークインクローゼットにしました。ゆとりある暮らしにふさわしいスイートルームに仕上がりました。
-
多くの中古物件を検討した中でも、特にこの家が気に入ったと語るK様。「昔から『和のもの』が好きなんです」と奥様がおっしゃる通り、購入した物件は懐かしい昭和の趣が残る日本家屋。「残せるものは残したい」とのご希望通り、既存の雰囲気を損なわない工夫が行き届いています。襖で仕切られていた続き間は、大空間のLDKに変身。既存の欄間はそのまま活かし、廊下のガラス戸を移設して間仕切りとして再利用しました。古い柱の色に合わせ、システムキッチンの扉柄をセレクトし、無垢のパイン材を使った床材は煤竹色に塗装。多くの選択肢から選びに選び抜いて、ようやくたどり着いた納得の色合いだそうです。シックな色合いが空間を引き締め、高級旅館のような仕上がりになりました。
ダイニングと一体となったリビングも、畳部分を6帖分残し、周囲をフローリング敷きとすることでワンちゃんも走り回れる空間に。床の間だったスペースはAV機器用の収納を埋め込みで造作し、壁面は藁を圧縮したエコ素材の仕上げとしました。和の空間にマッチする仕上がりで、ご夫婦が一番お気に入りのポイントなのだとか。間接照明の柔らかなあかりも、豊かな質感と表情を際立たせてくれます。また、LDK以外にも、ご家族やお客様をお出迎えする玄関正面には円形のニッチを造作。金箔風クロスのその仕上げは、まるで空に浮かぶお月さまがお出迎えをしてくれているようです。住まいの顔となる空間から毎日過ごすくつろぎの場所まで、古さと新しさが調和した個性的なレトロスタイルの住まいとなりました。
-
T様は定年後の夫婦ふたり暮らしをより豊かにしたいとご自宅をリフォーム。壁に囲まれていた独立型キッチンを、リビング側に移動してワイドな対面式に。スペースが広くなり夫婦で会話しながら、ゆったりと料理が楽しめます。キッチンの背面カップボードの両側には、カウンターを設置。パントリー側は奥様の家事作業用に、もう一方はキッチンの作業台兼ご主人のPC作業用です。同時に使っていてもお互いの気配が感じられる、ほどよい距離感で過ごせます。勝手口にはパントリーを設けたので生活感のあるものを収納してリビングがすっきり。内外装はご主人お好みのブルーをテーマカラーにトータルコーディネイト。
これからのふたり暮らしの時間と距離感をより楽しめる住まいとなりました。
-
先祖代々、およそ100年にわたって受け継がれてきたE様邸ですが、経年による老朽化や天井の低さ、冬の寒さなど、お悩みが尽きなかったと言います。そこで「家検」で住まいの状態を診断。部分的なずれや歪みを解消し、耐震補強も施した上で「このまま子孫までの財産としてこの家を末永く残していきたい」とリフォームされることとなりました。まずはお部屋を狭く見せていた天井を外し、田の字の和室の一部を解体して一間続きのLDKに。古民家ならではの高い小屋裏を活かして天井を上げ、勾配天井としました。あらわしになった大きな梁は、この家の長い歴史を支えてきた力強さに満ちています。また、元々あったガラス瓦の天窓も位置を見直し、部屋全体にやわらかな日差しが降り注ぐようになりました。E様ご自身も「これほど開放的になるとは」と驚かれています。ゆったりとした開放感の生まれたリビングには、掘りごたつを採用しました。冬だけでなく、夏にも足を伸ばしてくつろげる居心地のいい場所です。また音楽鑑賞が趣味のE様のご要望で、スピーカーも4箇所に設置。空間に広がりが生まれたことから音の響きがよく、まるでコンサートホールのような臨場感が楽しめます。また、奥様にとって嬉しい空間もたくさん。対面型になったキッチンは動線にも優れ、水廻りへのアクセスもスマート。小物をすっきりとディスプレイできるニッチスペースも各所に設けています。新設した風の通り抜けるサンルームは、雨の日の洗濯の心強い味方。奥様の大のお気に入りです。さらに家全体には断熱材や複層ガラスサッシを取り入れ、冬でも暖かく快適に。古き良き趣はそのままに、暮らしに必要な機能や性能がライフスタイルに合わせて一新されました。