| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 全面リフォーム |
| 築年数 | 築25年 |
| 総工事面積 | 約155m2 |
| 施工期間 | 約90日 |
| 総工事費 | 約1800万円 |
| 地域 | 三重県 |
| 家族構成 | 5人 |
アーチやカウンターがナチュラルなカフェ風空間を演出。
動線が交差することなく、使いやすくなったキッチン。
壁一面を利用した大容量の玄関収納ですっきり。
大理石調の壁面パネルで清潔感のある浴室。
世帯間の生活リズムの違いから、二世帯住宅としての使い勝手に不便さを感じていらしたM様ご夫婦。ご夫婦とご両親のスタイルに配慮して、キッチンを中心とした新たな間取りへリフォームしました。
そのキッチンとなったのは、かつて納戸だった場所。収納が少なく、デッドスペースが多かったその場所にすっぽりと収まるよう、キッチンを新設しました。さらに、ダイニングはナチュラルな印象のアーチ状にし、リビングやキッチンから視覚的に独立した空間に。キッチンから直線でつながる勝手口の手前には、食品庫として重宝するパントリーを設けています。
ご両親と同時に使っても交差のない回遊動線とすることで、家事もスムーズに。奥様が「女性ふたりでは狭すぎる」とお悩みだったキッチンの使い心地も解消されたようです。



