| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 改装・設備交換 |
| 築年数 | 築25年 |
| 総工事面積 | 約9m2 |
| 施工期間 | 約9日 |
| 総工事費 | 約186万円 |
| 地域 | 愛知県 |
| 家族構成 | ご夫婦お二人 |
| テーマ | 広々 |
食器棚・家電収納の位置を変えることによって、食卓スペースを広く取ることが出来ました。たれ壁を撤去したので、開放感も生まれました。収納部分でほどよくキッチンの手元が隠れるので、来客時も気になりません。
背の高い部分はリビング側から使える食器収納にし、腰高部分は使うときに引き出せる家電収納に。I型のキッチンのすぐ脇に配置したので、家事の動きもスムーズになりました。
キッチンには食洗機・IHクッキングヒーター・お掃除が簡単なレンジフードを採用し、忙しい奥様にピッタリなキッチンになりました。吊戸棚は背の低い奥様のために、最大限低い位置に設置しました。
お子様が独立されてからは、キッチンスペースでご夫婦お二人でお食事。しかし、食器棚や家電収納に場所をとられ、少しきゅうくつでした。スペースを確保しつつ収納力も減らさない。そして何よりも動きやすい。そんなご夫婦二人暮しにピッタリなコンパクトで使いやすいキッチンになりました。



食器棚・家電収納の位置を変えることによって、食卓スペースを広く取ることが出来ました。たれ壁を撤去したので、開放感も生まれました。収納部分でほどよくキッチンの手元が隠れるので、来客時も気になりません。

背の高い部分はリビング側から使える食器収納にし、腰高部分は使うときに引き出せる家電収納に。I型のキッチンのすぐ脇に配置したので、家事の動きもスムーズになりました。

キッチンには食洗機・IHクッキングヒーター・お掃除が簡単なレンジフードを採用し、忙しい奥様にピッタリなキッチンになりました。吊戸棚は背の低い奥様のために、最大限低い位置に設置しました。
食器棚と家電収納がテーブルを挟んで配置されていて、狭く動きがとれませんでした。廊下へのドアも食器棚でふさがれていました。

食器棚と家電収納の位置を変更し、スペースが広くなりました。食器棚でふさがれていた廊下へのドアも復活しました。