家族構成の変化に合わせてご実家を二世帯住宅へリフォーム。和風の味わいを残したいというご要望を叶えながら住宅性能を向上。さらにご家族の生活スタイルに合わせた、プライバシーに配慮しながら使いやすい家事動線も実現しました。
ここが実現力!
菅原 翔太さん(ショップ担当者)
ここが実現力!菅原 翔太さん
(ショップ担当者)
築40年の母屋部分はスケルトンリフォームで構造体から見直し、築70年の座敷部分は既存の建材や仕様をできるだけ残しながら現代の断熱性・気密性を確保した住まいを実現しました。
-
DINING KITCHEN
ダイニングキッチンの板張りの天井はリビング側と高さを変えて空間をゆるやかに仕切ります。白い空間のアクセントにカップボードはダークな色を選びました。
-
ENTRANCE
縦格子の玄関ドアとリビングにつながるドア、さらに欅の一枚板で作られた框と腰掛けが、上質な和の印象を与えています。
-
SANITARY
作業スペースとして洗面台の横に棚を造作した広々したサニタリー。朝の身支度の混雑を解消する役割もあります。
-
TOILET
ブラックの洗面ボールと水栓が映える欅の一枚板を活用したカウンター。シンプルで落ち着いた空間に仕上げています。
-
SECOND LIVING
昔ながらの和室の趣を残しながら床を張り替えたセカンドリビング。廊下と床の色を合わせたことで、より広く感じられます。
-
JAPANESE STYLE ROOM
築70年ながらも状態の良かった格子天井や欄間、鴨居や欅の柱を最大限に活かし、伝統的な和室のしつらえを再現しました。
施主様のお気に入り
7人全員が集まっても
ゆったり過ごせる空間が嬉しい!
三世代の大家族で、それぞれ自分の居場所を実現できたのも嬉しいです。お気に入りは家族が一緒に過ごせるゆったりしたLDKで、断熱性能も向上して冬もあたたかく過ごせそうで楽しみです。
PLAN
岩手県 K様邸
- 家族構成 :
- 二世帯 7人(ご主人、奥様、お子様、お父様、お母様)
- 建物 :
- 戸建て
- 築年数 :
- 40年
- 施工期間 :
- 117日間
- 工事面積 :
- 168㎡
- 総費用 :
- 約3,200万円
使用したパナソニック設備建材
- ・システムキッチン「ラクシーナ」※
- ・システムバスルーム「オフローラ」
- ・洗面ドレッシング「シーライン」
- ・トイレ「アラウーノS160シリーズ」「New アラウーノV」
- ・内装ドア「ベリティス」
- ・玄関収納「コンポリア」
- ・床材「ベリティスフロアー」
※後継品「Sクラス」
