ページ下にも詳細写真を
掲載していますのでぜひご覧ください。
二世帯住宅の1階に住まわれていたS様は、お子様が高校に入学し住まいが手狭になり、リフォームを決意。2階に住んでいたご両親も階段の上り下りが負担になってきたこともあり、これを機に1階と2階を交代。つまり、自宅内でお引越しをして住むことになりました。
使用したいテーブルなどの家具や照明器具、カーペットなどはすでに決まっていたので、それに合わせて設備やインテリアのカラーをコーディネイトしました。キッチン扉柄は木目調。壁紙などは白。アクセントはグレーで。色数を多くせずに、シンプルに上品にまとめました。各空間に収納スペースを確保し、使用する場所で収納できるように。散らかりにくくなり、ストックも把握しやすく不要な買い物も防げます。
お施主様は2階で理想の空間を手に入れ、ご両親も1階への移動で外出がしやすくなり、二世帯住宅リフォームで、新しい暮らしを楽しんでいらっしゃいます。


壁の上部を開けて、空間の開放感を確保。

リフォームアドバイス
山下 靖人さん(ショップ担当者)
収納は「適材適所の収納」がおすすめです。例えば洗面室で使うものは洗面室に収納する。散らかりをなくし、片付けもしやすくなります。

before

after

千葉県 S様邸
家族構成:5人(ご主人、奥様、お子様、ご両親)
建物:戸建て
築年数:30年
施工期間:68日間
工事面積:210m2
総費用 約1,800万円
使用したパナソニック設備建材
- システムキッチン「ラクシーナ」
- カップボード「ラクシーナ」
- 洗面ドレッシング「ラシス」
- 洗面収納「シーライン」
- 内装ドア「ベリティス」
- 幅木・枠材・収納内部「ベリティス」
- 床材「ジョイハード」「アーキスペック」
- 玄関収納「コンポリア」
- 照明器具「ダウンライト」
寝室まで伸びる廊下に、うっとり。
S様
廊下もリビングと同じウールカーペットを敷き、クローゼットや個室の建具は白で統一しました。突き当りの照明が灯ると奥行きも生まれ、まるで外国のホテルのような雰囲気に。ダイニングから眺めて、うっとりします。(S様)