ページ下にも詳細写真を
掲載していますのでぜひご覧ください。
築50年を迎え水廻りの老朽化を機に、リフォームでキッチンを広くしたいと考えられたN様。そこで、キッチンを日当たりのいい南側に移動させ、物置になっていた洋室をダイニングにした大きなLDKをご提案。ダイニングの掃き出し窓から、風と光を心地よく取り込める明るい空間になりました。「キッチンは元の場所から移動できない」と思っていらっしゃったN様でしたが、「こんなことができるのか」と驚き喜んでいただきました。
また、足元の段差をなくしたいが、天井は低くしたくないとのことでしたので、天井裏にあった立派な梁をあらわにし、天井を高く開放感と木のぬくもりを感じられるようにしました。
梁によって余計な影を出さないよう照明は、ダウンライトやスポットライトを採用。空間全体にやわらかな光がまわり、落ち着いた雰囲気を演出します。


「白木洗い」をし、古いまま使わず、真新しい質感に。

ダイニングに座って、お庭を眺める時間ができました。
N様ご夫婦
庭に面していたが、あまり過ごすことはなかった洋室。いまはダイニングとなり、窓も大きくしてもらいました。日当たりもよく、向こうの山が借景になり、お庭を眺めながらお茶を楽しんでいます。(N様)

リフォームアドバイス
左:綿谷 康壮さん(ショップ担当者)
右:石川 清章さん(営業担当者)
梁を活かす場合は、目的を考えること。開放感?古民家風に?はたまた、ブランコを吊るす?それによって仕上げなどが変わってきます。

before

after

広島県 N様邸
家族構成:2人(ご主人、奥様)
建物:戸建て
築年数:50年
施工期間:200日間
工事面積:125m2
総費用 約2,215万円
使用したパナソニック設備建材
- システムキッチン「Lクラス」
- システムバスルーム「リフォムス」
- 洗面ドレッシング「ウツクシーズ」
- トイレ「アラウーノSⅡ」※
- 内装ドア「ベリティス」
- 床材「アーキスペックフローリング」
- リビング収納「キュビオス」
- 照明器具「ダウンライト」「スポットライト」
- スイッチ「リビングライコン」
※現行商品「アラウーノS141」