ビフォア:
アフター:4つの子ども部屋の前は廊下でなく、みんなが集まるスペースに。床には厚さ30mmの杉の無垢材を敷き詰めました。優しい感触はお子様にも安心。水平でなかった床は、根太を削ったりくさびを入れたりして丁寧に調整しました。
ビフォア:
アフター:
建物種別 | 戸建て |
---|---|
築年数 | 築74年 |
総工事面積 | 約56m2 |
施工期間 | 約40日 |
総工事費 | 約459万円 |
地域 | 京都府 |
家族構成 | 夫婦+子供4人 |
テーマ | 自然素材 |
N様ご家族はご両親、お祖母様と3世帯一緒に離れでお住まいですが、敷地内にはほとんど利用していない築74年の母屋があるので、その中2階を活用して快適な住まいの空間を新設したい、とご希望されました。そこで、ご夫婦とお子様4人の部屋をつくるプランをご提案。長い間、物置だった中2階に自然素材を活かし、光が入る明るい4つの洋室を新設しました。洋室の前のフリースペースは階段との間に扉をしつらえて家族が寛げるだんらんの間に。杉材や土壁で囲まれた新しい部屋は癒される雰囲気で居心地が良く、自然素材ならではの湿気の調整作用が暮らしを快適にします。
また、各部屋に窓を設けて採光だけでなく通風にも配慮。3部屋の間仕切り壁と天井の間を少し開け、シーリングファンも設置して風や空気の優しい揺らぎが感じられるように工夫しました。
予想を超えた提案に満足。家族が安らげる場所になりました。4部屋の前は廊下になるものと思っていましたが、部屋として活用するアイディアをご提案いただき、みんなが集まるスペースができました。将来、一番下の子が子ども部屋を使う年頃になったら、わたしたち夫婦はこちらを寝室にしようかなどと、楽しみながら利用法を考えています
村上 雅昭 家の見た目を新しくするだけでなく、光や風、植物…“げんき”の源になる、癒される工夫を取り入れることをおすすめします。お客様に合ったスタイルで、幸せが宿る暮らしづくりを。