PanasonicリフォームClub
TOP TOPリフォーム事例検索検索結果

検索結果 217件中 120件目を表示
予算|安|
新着順
  • 2世帯のご家庭で、女性が多く、洗面所に大容量の収納が必要なご家庭でした。限られたスペースを広く感じていただくため、洗面と同じシリーズの収納をご提案しました。
    個性も出せて、収納力もあり、使いやすい洗面。ということで、造作洗面ではなく、パナソニックのC-LINEをおすすめしました。個性的なタイルを使用し、他にない洗面所になったと思います。喜んでいただけて良かったです。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 古くなった設備を取替えし、明るく清潔感のある空間を実現。お手入れが楽、充実した収納など、使い勝手もよく、気分も明るくリフレッシュできた。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 物が増えて手狭になった子供室を、より使いやすく勉強がはかどるようにとリフォームを計画されました。約4畳の部屋の壁面全体にシステムファニチャー「キュビオス」を設置し、本や小物の他にもパソコンやテレビ、オーディオ機器類もすっきり収納。勉強スペースも組み込んだ整然と落ち着いた空間にお嬢様も大満足。これなら勉強にしっかりと集中できそうです。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 使われていなかった3畳の和室を、障子をなくし段差を解消することでリビングからひと続きの空間に。立ち座りしやすい「畳が丘」を設置することで、気軽にくつろげるスペースになりました。壁面にはシステムファニチャー「キュビオス」の収納ユニットを設置して、コレクションを飾るスペースとし、趣味を楽しむ場所にもなりました。さらに、あかり取り窓を設け、隣接する玄関ホールへの採光も確保しました。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 収納はパナソニックのキュビオスです。レンジや冷蔵庫が計算どおりに、スッキリと収まりました。扉は光沢のある鏡面のホワイトです。お手入れしやすく、汚れは水拭きでOKです。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 浴室・洗面はリフォームしたほうがいいと息子さんに勧められご相談がスタートしました。浴室はシンプルなものをお選び頂き、洗面はLED照明のシーライン、洗面スペースは収納にこだわりました。タンス4竿の置場となっていた洋室の壁一面を収納にし、地震への不安も解消。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 「愛犬を飼い始めたことがきっかけ」というK様。あまり使われていなかった和室を思い切ってワンちゃん専用スペースにされました。
     空間全体は既存のリビングに合わせたモダンな洋室にコーディネート。床はワンちゃんの足元に優しく負担が少ないよう、防滑性・耐傷性のあるコルク材を採用しました。また、既存の押し入れは建具を変え、そのままワンちゃん周りのグッズがたっぷり収納できるクローゼットに。床の間だった場所にも収納を設け、ケア用品やドッグフードのストック等も収納が可能になりました。今ではすっかりワンちゃんの憩いの場となっているようです。
    施工店: 笹木産業株式会社(旧:リファイン滝川中央)
    工事部位:リビング、個室
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 狭く寒い浴室と収納量の少ない洗面所をリフォーム。1216から1616サイズのシステムバスに変更し、洗面所が狭くなった分、壁面に造りつけた収納家具で収納量を増やした。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • お子様が独立されてからは、キッチンスペースでご夫婦お二人でお食事。しかし、食器棚や家電収納に場所をとられ、少しきゅうくつでした。スペースを確保しつつ収納力も減らさない。そして何よりも動きやすい。そんなご夫婦二人暮しにピッタリなコンパクトで使いやすいキッチンになりました。
    食器収納と家電収納スペースをシステムキッチンの中に組み込むことにより、食卓スペースを確保しました。
    それと共に食器や家電の位置が近くなり、動きやすい動線にしました。
    コンロのサイドにトールサイズの食器棚を付けることで、居間側からキッチン周りが見えないように配慮しました。
    コンパクトなスペースなので、収納力が高いリビングステーションLクラスを採用しました。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:キッチン、ダイニング
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 築20年使っているので、浴室・洗面所・トイレの設備機器が老朽化。
    床、壁やクロスの経年劣化も見られ、気になってきた。新しいのが欲しい!!
    ★浴室:寒い。掃除に手間が掛かる。段差の解消。
    ★洗面所:収納が少ない。床フロアーの経年劣化。
    ★トイレ:段差の解消。臭いも気になるので、換気扇も欲しい。
    900幅パノラマスライドタイプのウツクシーズを採用することで、収納スペースを大幅に確保。
    カチット水栓で水やお湯を上手に節約し、さらに水アカをはじく素材でお掃除も簡単に。
    気になっていたフロアの経年劣化は、床を貼り替えることで解消しました。
    施工店: 株式会社木地由ナショナル建材社(旧:リファイン和歌山東)
    工事部位:浴室、トイレ、洗面
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 結婚にあたり新居の収納を増やしたいとお考えだったK様。二人のライフスタイルに合わせ、クローゼットと押入れ、和室の一部を大収納のウォークインクローゼットに。パーツを組み合わせられる「アイ・シェルフ」で空間を最大限に活用し、バッグや小物、ネクタイからロングコートまでを整然と収納しています。「取り出す」のも「しまう」のも、毎日楽しくなりました。
    施工店: リファイン蒲田 東邦ハウジング株式会社(旧:リファイン蒲田)
    工事部位:キッチン、リビング、玄関・廊下、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • パナソニックリビングステーションLクラスです。キッチンと連続して家電収納を設置し、調理がスムーズになりました。ボーダーにタイルを張り、壁厚を利用して収納もつくりました。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 赤みの強い濃い色の板張りの壁と市松張りの床は、玄関とホールを暗く感じさせる。ホールの壁は、土佐漆喰調でコテ波仕上げに。床はアーキスペックフロアー ナチュラルウッドタイプのウォールナット色で貼り替え。アクセントに、スリット格子のチェリー色を設置。格子の下には引き出し収納を作り替え。大きな物がしまえる様にクロークボックスを新設。
    赤みの強い濃い色の板張りの壁と市松張りの床は、玄関とホールを暗く感じさせる。ホールの壁は、珪藻土を含む土佐漆喰でコテ波仕上がりに。床はアーキスペックフロアー ナチュラルウッドタイプのウォールナット色で貼り替え。アクセントに、スリット格子のチェリー色を設置。格子の下には引き出し収納を作り替え。大きな物がしまえる様にクロークボックスを新設。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • キッチンのリフォーム。
    「今のキッチンの収納力がなくて困ってる…」「ステンレスの傷、汚れが気になる…」「機能性がもっとあればな…」
    そんなお声に応えるためにためにL-CLASSキッチンを取り入れ、快適なキッチン空間に生まれ変わりました。
    キッチンのリフォーム。
    「今のキッチンの収納力がなくて困ってる…」「ステンレスの傷、汚れが気になる…」「機能性がもっとあればな…」
    そんなお声に応えるためにためにL-CLASSキッチンを取り入れ、快適なキッチン空間に生まれ変わりました。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 洗面室の動線や浴室の寒さにご不便を感じておられたO様。明るく広びろした水廻り空間になるように、設備の配置変更をおすすめしました。斜めの壁で出入りしにくかった洗面室は、納戸側に空間を広げて洗濯コーナーを新設。開き戸から引き戸に変えて、洗濯物を持っていてもスムーズに通れるようになりました。
    洗面台は、間口幅に合わせてワイドカウンターを設置。カウンターの下にゴミ箱をスッキリ収納、上には大切に育てているグリーンを飾れます。3面鏡の幅をコンパクトにし、既存の窓を残したことで、明るい洗面室になりました。引き出し収納にタオルやストック品がたっぷり入るうえに、右側の壁面にも大きな収納スペースを確保。入れる物に合わせて棚をつけたので置き場が決まり、すっきり片付きます。
    浴室は、壁2面の大きな窓を1面に減らして、熱が逃げにくくなりました。タイル貼りからユニットバスになったこともあり、ふたを開けてお湯はりをしている間に洗面脱衣室まであたたまると喜んでおられます。
    洗面室の動線や浴室の寒さにご不便を感じておられたO様。明るく広びろした水廻り空間になるように、設備の配置変更をおすすめしました。斜めの壁で出入りしにくかった洗面室は、納戸側に空間を広げて洗濯コーナーを新設。開き戸から引き戸に変えて、洗濯物を持っていてもスムーズに通れるようになりました。
    洗面台は、間口幅に合わせてワイドカウンターを設置。カウンターの下にゴミ箱をスッキリ収納、上には大切に育てているグリーンを飾れます。3面鏡の幅をコンパクトにし、既存の窓を残したことで、明るい洗面室になりました。引き出し収納にタオルやストック品がたっぷり入るうえに、右側の壁面にも大きな収納スペースを確保。入れる物に合わせて棚をつけたので置き場が決まり、すっきり片付きます。
    浴室は、壁2面の大きな窓を1面に減らして、熱が逃げにくくなりました。タイル貼りからユニットバスになったこともあり、ふたを開けてお湯はりをしている間に洗面脱衣室まであたたまると喜んでおられます。
    洗面室の動線や浴室の寒さにご不便を感じておられたO様。明るく広びろした水廻り空間になるように、設備の配置変更をおすすめしました。斜めの壁で出入りしにくかった洗面室は、納戸側に空間を広げて洗濯コーナーを新設。開き戸から引き戸に変えて、洗濯物を持っていてもスムーズに通れるようになりました。
    洗面台は、間口幅に合わせてワイドカウンターを設置。カウンターの下にゴミ箱をスッキリ収納、上には大切に育てているグリーンを飾れます。3面鏡の幅をコンパクトにし、既存の窓を残したことで、明るい洗面室になりました。引き出し収納にタオルやストック品がたっぷり入るうえに、右側の壁面にも大きな収納スペースを確保。入れる物に合わせて棚をつけたので置き場が決まり、すっきり片付きます。
    浴室は、壁2面の大きな窓を1面に減らして、熱が逃げにくくなりました。タイル貼りからユニットバスになったこともあり、ふたを開けてお湯はりをしている間に洗面脱衣室まであたたまると喜んでおられます。
    洗面室の動線や浴室の寒さにご不便を感じておられたO様。明るく広びろした水廻り空間になるように、設備の配置変更をおすすめしました。斜めの壁で出入りしにくかった洗面室は、納戸側に空間を広げて洗濯コーナーを新設。開き戸から引き戸に変えて、洗濯物を持っていてもスムーズに通れるようになりました。
    洗面台は、間口幅に合わせてワイドカウンターを設置。カウンターの下にゴミ箱をスッキリ収納、上には大切に育てているグリーンを飾れます。3面鏡の幅をコンパクトにし、既存の窓を残したことで、明るい洗面室になりました。引き出し収納にタオルやストック品がたっぷり入るうえに、右側の壁面にも大きな収納スペースを確保。入れる物に合わせて棚をつけたので置き場が決まり、すっきり片付きます。
    浴室は、壁2面の大きな窓を1面に減らして、熱が逃げにくくなりました。タイル貼りからユニットバスになったこともあり、ふたを開けてお湯はりをしている間に洗面脱衣室まであたたまると喜んでおられます。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 「火を使わないので安心だし、お掃除もラクよ」と知人から聞き、これからの暮らしを考えてオール電化にされたI様。IHクッキングヒーターの使いやすさ、お手入れ性の良さは想像をはるかに超えていたそうです。以前よりもコンパクトなサイズのキッチンでも、十分な収納が確保できたのは驚きでした。空いたスペースに冷蔵庫を収めることで、家事動線も改善しました。
    施工店: リファイン川平 浦山建設株式会社(旧:リファイン川平)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、トイレ、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 本を読むのが大好きなご家族。本が片付かないので、たくさんある本を一か所にまとめて、図書スペースを作りたい。既存の収納も入れたいものが入らずに、使いにくく、入らない物は和室に置くしかなく、せっかくの和室が物置場になってしまう。また、お子様が小学生になるので、勉強するスペースを作りたい。リビングにあるパソコンなども同じところに集約したい。
    和室と縁側間の下がり壁を極力縮小し、段差も解消し、ひとつの空間としました。和室はお客様が来られた時に備えて、半分は畳コーナーとし、床の間と押入は残し、半分はたくさんの本がしまえるスタディールームにそました。一面のキュビオスは、二人分のデスクと教科書、ランドセルやミシン、プリンターもしまえる大きさの収納をつけました。もう一面には本がたくさんしまえるシェルフシステムを設置しました。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • お子様たちの成長に伴い、ものが増え、手狭に感じるようになったキッチンやリビング。S様は「リフォームによってスッキリさせたい」とお考えでした。間仕切り壁や垂れ壁を取り除いてスッキリとしたLDKには、収納量たっぷりのキッチンを導入。対面カウンターは「作業スペースが広くて、お菓子作りにとっても便利」とお嬢様もうれしそうです。また、カウンター下の収納部分は入れるものがきっちり収まるように、オリジナル仕様でつくりました。スッキリして広くなったリビングやキッチンで、ご家族で過ごす時間を楽しまれる毎日です。
    施工店: リファイン瀬田 株式会社エルアイシー(旧:リファイン瀬田)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 自分好みで、使い勝手の良いキッチンにしたい。
    収納スペースを増やし、かしこくキレイに片付けたい。
    Lクラスキッチンをご提案。大容量の収納と、お手入れのしやすさは抜群。
    天井近くまであった食器棚は、圧迫感もあり耐震面でも不安がありましたが、カップボードを採用してその不安も解消。
    スッキリまとまったキッチンに仕上がりました。
    清潔感のあるホワイトのキッチンボードで、室内も明るくなりさらにお手入れもしやすく。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 築30年平屋のK様邸。暗くごちゃごちゃしたDKを明るく快適にしたい、とご相談をいただきました。奥様ご希望の対面キッチンは、手元が隠せるように30cmほど立上りを付けました。吊戸を無くしても十分な収納を兼ね備えたキッチンは、溢れていた調理器具もしっかり収納できます。白を基調としたナチュラルでやさしい雰囲気のDKはご夫婦共に理想通りの空間になった!とご満足していただけました。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:キッチン、ダイニング
    リフォーム情報を詳しく見る
検索結果 217件中 120件目を表示
予算|安|
新着順
ページの先頭へ