PanasonicリフォームClub
TOP TOPリフォーム事例検索検索結果

検索結果 217件中 141160件目を表示
予算|安|
新着順
  • 家族構成が変わり、細かく仕切られていた部屋の使い方も変わってきたことから、リフォームを決意なさったS様。
     持てあましていた和室の一室はLDKに変更。南向きの窓から陽光がたっぷり射し込みます。新たに取り付けた壁面収納の一角にはカウンターデスクを造作、ご主人が趣味の音楽を聴いたり、パソコン作業ができる書斎スペースを設けました。
     主に買い置きストックスペース兼家事室の北側で暗かった洋室も一新。奥様の趣味であるピアノを置いた趣味スペースに加え、窓際にはミシンやアイロンをかけられる家事カウンターを取り付けて、家事室としての機能性もアップ。もちろん、収納も十分に確保しています。
     「全体的に北欧イメージのインテリアで」というご要望通り、お部屋の雰囲気はあくまでナチュラル&シンプル。おふたりとも趣味の時間を存分に満喫していらっしゃるようです。
    施工店: リファイン新松戸 株式会社ソレイユ・リビング・テック(旧:リファイン新松戸)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、個室
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 定年退職を迎え、リフォームを検討されたY様が最も重視したのがキッチン。家族の健康管理はもちろんのこと、食事と団らんを楽しむ場所だから、見た目にも健康的で元気の出る配色をご希望されました。
    そして奥様が選ばれたのが、ヴィヴィッドなレッドのシステムキッチン。最新のIHクッキングヒーターと食器洗い乾燥機を装備し、家電収納や大きなカップボードで収納量も充分。また、応接間を解体して、空間を贅沢に使ったトイレ・洗面・バスルームを配置。おそうじラクラクの先進設備で、「家事がラクに楽しくなった」と奥様も大喜びです。
    エコキュートを導入し、オール電化による光熱費削減の効果も実感されています。
    施工店: 平和住宅建設株式会社 平和住宅リフォーム (旧:リファイン大久保)
    工事部位:キッチン、ダイニング、浴室、トイレ、洗面、和室、玄関・廊下、外装・屋根
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 昭和時代を象徴する台所と応接間だった部屋をLDKに改修しました。
    キッチンはオープンなものとし、家電製品はすべて収納してスッキリさせています。
    アクセントクロスを採用し、おしゃれな空間ができました。
    施工店: リファイン池田 株式会社志賀(旧:リファイン池田)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面
    リフォーム情報を詳しく見る
  • キッチンには収納が少なかった為、収納したい所に物をしまえず、収納スペースだけでなく食器棚や冷蔵庫の上等、工夫して収納している状態でした。そこで、まず使い勝手が良くなるように、収納力抜群のLクラスのカップボードを採用し、適材適所に収納できる様、すっきりとした明るいキッチンをプランをしました。また、リビングと和室の間の壁を取り払い、一間にした事で、夫婦2人でゆったり過ごせる広々とした空間に生まれ変わりました。
    収納力のあるキッチンとカップボードですっきりキッチンに。
    必要な所に必要な収納スペースが不足し、をきちんと収納しきれるキッチンとカップボードをめざし、キッチンはラクシーナとカップボードは収納力抜群のLクラスを採用。収納したい物に合ったスペースを確保できたことで、すっきりと納まりました。また、扉柄も揃えたことで、違和感なく落ち着きのあるキッチンになりました。
    収納スペースを1箇所にまとめ、しまいたい物をきちんとしまえる様な収納スペースにしました。洋間と和室を一部屋のDKにプランしたことで、夫婦2人でゆったりくつろげる広々とした空間に。内装ドアはベリティスで揃え、落ち着いた雰囲気に。
    施工店: 株式会社木地由ナショナル建材社(旧:リファイン和歌山東)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 昼間でも家の中が暗いのが悩みだとお聞きしましたので、間接照明や床の色などこだわってご提案しました。また、お孫さんたちがよく遊びに来られるとお聞きしましたので、奥の和室の壁を撤去し、家族が集まれる解放的なLDKへ間取り変更しました。物が多くて収納に困っておられたので、玄関の階段下に収納を造り、たくさん物が入れられるようにしました。
    施工店: リファイン小嶺 株式会社北九建産(旧:リファイン小嶺)
    工事部位:キッチン、浴室、トイレ、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 出産を機に、ご主人の実家だったマンションに住むことになったK様。本格的な子育てを見据え、家族3人で暮らしやすいようにフルリフォームしました。床や建具は、温もりのあるチェリー柄でコーディネート。キッチンはお子さんを見守りながら家事ができる対面式に。ゴロンと横になれるスペースもあり、子育てに適した住まいに生まれ変わりました。将来、持ち物が増えても対応できるように、ウォークインクローゼットなどの収納を各部屋に設けました。
    出産を機に、ご主人の実家だったマンションに住むことになったK様。本格的な子育てを見据え、家族3人で暮らしやすいようにフルリフォームしました。床や建具は、温もりのあるチェリー柄でコーディネート。キッチンはお子さんを見守りながら家事ができる対面式に。ゴロンと横になれるスペースもあり、子育てに適した住まいに生まれ変わりました。将来、持ち物が増えても対応できるように、ウォークインクローゼットなどの収納を各部屋に設けました。
    施工店: リファイン五日市 株式会社丸共(旧:リファイン五日市)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、トイレ、和室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • リフォーム前は南側の一部にあった洗面所と浴室を、北側に変更し キッチンスペースを明るい南側に配置。内装は 床と天井に無垢を感じさせるナチュラルな板張り。壁は白い塗り壁仕上げとしました。勝手口的な狭さだった玄関は 廊下との一体感を持たせて広く感じられるように 段差を6cmに抑え大理石のタイル張りとして、明るく上り降りし易い玄関としました。そして 風邪の通り道を考慮して 玄関ドアや勝手口ドアも通風の出来るドアを採用。底冷えしていた室内には、ペアガラスの断熱サッシと、床・壁・天井裏に高性能断熱材、LDKと浴室に電気式床暖房を採用しクリーンで暖かい生活が可能となりました。LEDのダウンライトで 生活に応じたライティングが楽しめるよう計画しました。
    対面式としたキッチンを明るい南側に配置し、洗面所からキッチン・サンルームに通じる動線と通風のために勝手口を新たに設けました。収納はリビング・キッチン・洗面所に夫々確保し パソコンカウンターやTV台そして本棚収納できるキュビオスを配置しリビングのインテリアとしました。また 室内残響音の低下も兼ねて樅の無垢板張りとした天井は おりあげ式として板張りによる圧迫感の解消を図りました。
    廊下と一体化した玄関と室内の幅を広げたトイレ空間と天井一杯までの玄関収納
    施工店: 株式会社小城六右衛門商店(旧:リファインおおたけ)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 社宅にずっとお住まいで、単身赴任からご主人が帰ってこられるのをきっかけに、持家探しを始めたところ、立地と敷地の広さが気に入って購入した物件は築34年の古家付でした。リフォームでどれだけ理想の住まいに近づけさせれるのかがポイントでした。             「ご要望」①広びろとしたLDK②ゆったり入れる浴室③女性3人の朝の身支度が並んでできる広い洗面台④玄関にはシューズクロークがほしい。⑤断熱性の高い暖かな家にしたい
    隣接する部屋の一部を取り込み、エントランスクロークを設置。上吊引戸の開閉で、雑多なものの収納とスッキリ玄関を両立させました。
    壁一面の収納が家をすっきりさせてくれます。
    既存の床の間と押入れを解体し、壁一面を収納にしました。折れ戸で開閉も自在です。季節の物や、お客様用寝具等が収まりました。
    和室から洋室へ。それぞれの部屋には収納を用意。壁紙をご家族さまそれぞれで選んだのも、思い出になりました。
    施工店: 井上定株式会社 楠葉中央店(旧:リファイン楠葉中央)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、和室、個室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • メゾネットタイプのマンションを、子育てに適した間取りに改修されたI様。キッチンを下階から日当りのよい上階に移し、水廻りをコンパクトにまとめたことで、キッチンから見渡せる広々としたLDKが実現。お子様たちがどこにいても目が届く安心の空間です。
    死角がなく、収納が充実した
    子育てしやすい家に
    階段を活用した収納スペースや、土足のまますぐにベビーカーも収納可能なシューズクロークで無駄なく便利に。
    育ち盛りのお子様2人分も
    大型クローゼットでしっかり収納
    お子様たちの物が増えることを考慮し、たっぷり収納できる大型クローゼットを、お昼寝部屋に設置。引戸ですぐにリビングと繋がるため、お子様たちの気配を感じられて安心です。
    施工店: リファイン浦安 株式会社アリヴァ(旧:リファイン浦安)
    工事部位:キッチン、個室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 主屋(以前、リフォーム済み)と併せ、ご主人様好みのあたたかみのある和モダンな空間を目指した。
    今まで通り馴染み深い畳や障子を残しながらも、断熱・収納・照明・建材は機能的なものを取り入れ、
    見た目と使い勝手を両立させた。
    寝室の竹ランプや居室の壁面建材など、デザイン性を加味し、更なる癒しの空間を実現。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:寝室、和室、玄関・廊下、外構・エクステリア
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ご実家に移り住むことになったO様。そこで以前は牛の厩舎だった納屋をリフォーム。経年変化や使い続けることで生まれる美しさや味わいを感じられる住まいにしたいとのことで、新築ではなくリフォームを選ばれました。防湿フィルムや断熱材を入れたり、床組みを替えたり、住環境を整える工事を行い、家族の新居とすることに。
    LDKは採光や風通しを考え2階に配置。立派な梁があったため、これを活かして天井を高くし開放感を演出しました。インテリアスタイルを決める床材と同系色の塗料を梁や窓枠に施し、空間に統一感をもたらしました。
    またキッチンの収納は「見せる収納」をメインに。お施主様がセレクトした食器や生活雑貨などが空間を彩るインテリアになり、センスが光ります。住居でなかったものを、住居にする。それもリフォームの醍醐味です。
    ご実家に移り住むことになったO様。そこで以前は牛の厩舎だった納屋をリフォーム。経年変化や使い続けることで生まれる美しさや味わいを感じられる住まいにしたいとのことで、新築ではなくリフォームを選ばれました。防湿フィルムや断熱材を入れたり、床組みを替えたり、住環境を整える工事を行い、家族の新居とすることに。
    LDKは採光や風通しを考え2階に配置。立派な梁があったため、これを活かして天井を高くし開放感を演出しました。インテリアスタイルを決める床材と同系色の塗料を梁や窓枠に施し、空間に統一感をもたらしました。
    またキッチンの収納は「見せる収納」をメインに。お施主様がセレクトした食器や生活雑貨などが空間を彩るインテリアになり、センスが光ります。住居でなかったものを、住居にする。それもリフォームの醍醐味です。
    施工店: 株式会社ジール(旧:リファイン安佐)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、個室
    リフォーム情報を詳しく見る
  • お子様が独立され、ご主人もお仕事がひと段落されるなど、ライフスタイルが大きく変わったK様。
    愛犬と一緒にゆったりとした時間を楽しむためのリフォームを決断されました。大きなLDKの心地よさにご夫婦も大満足です。
    アイアンフレームの見せる収納を取り入れご夫婦の新しいライフスタイルに沿った収納計画をご提案。二重サッシと天井と床に断熱材を入れて、より快適に過ごせるようにしました。
    アイアンフレームの見せる収納を取り入れご夫婦の新しいライフスタイルに沿った収納計画をご提案。二重サッシと天井と床に断熱材を入れて、より快適に過ごせるようにしました。
    施工店: リファイン新松戸 株式会社ソレイユ・リビング・テック(旧:リファイン新松戸)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、寝室
    リフォーム情報を詳しく見る
  • マンションを購入しリフォームされたH様。お子様がまだ小さいので、今は個室で細かく区切らずに、家全体をひとつの大きな空間にして、家族一緒に過ごせるようにとのご要望でした。
    変形した間取りを無駄なく活用できるようプランを熟考。将来、仕切って子ども室を設けることを前提に、住まいの中心に家族の集う大きなリビングを配置しました。収納が少なく分散されていたので、玄関とリビングの両方から出入りができる大容量のウォークインクローゼットとシューズクロークを設けました。帰宅後は部屋に荷物を持ち込まずに片付けられます。また、キッズスペースとつながった洋室も今はお子様のプレイルーム兼収納スペースに。収納専用の空間をつくることで、モノが散らかりにくくなり、広々したリビングで家族の団らんの時間を楽しむことができます。
    収納スペースをまとめて、家族が
    つながる大きな空間を楽しむ
    マンションを購入しリフォームされたH様。お子様がまだ小さいので、今は個室で細かく区切らずに、家全体をひとつの大きな空間にして、家族一緒に過ごせるようにとのご要望でした。
    変形した間取りを無駄なく活用できるようプランを熟考。将来、仕切って子ども室を設けることを前提に、住まいの中心に家族の集う大きなリビングを配置しました。収納が少なく分散されていたので、玄関とリビングの両方から出入りができる大容量のウォークインクローゼットとシューズクロークを設けました。帰宅後は部屋に荷物を持ち込まずに片付けられます。また、キッズスペースとつながった洋室も今はお子様のプレイルーム兼収納スペースに。収納専用の空間をつくることで、モノが散らかりにくくなり、広々したリビングで家族の団らんの時間を楽しむことができます。
    施工店: 株式会社スタイル工房
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ご両親から受け継いだ住まいを、お子様の成長とともにモノが増えたことを機にリフォーム。
    間取りは大きく変えず収納を増設して空間をスッキリさせました。
    さらに寒さの解消と、収納内のカビ対策に、床・壁・天井には断熱材を施し快適性も高めています。
    ご両親から受け継いだ住まいを、お子様の成長とともにモノが増えたことを機にリフォーム。
    間取りは大きく変えず収納を増設して空間をスッキリさせました。
    さらに寒さの解消と、収納内のカビ対策に、床・壁・天井には断熱材を施し快適性も高めています。
    ご両親から受け継いだ住まいを、お子様の成長とともにモノが増えたことを機にリフォーム。
    間取りは大きく変えず収納を増設して空間をスッキリさせました。
    さらに寒さの解消と、収納内のカビ対策に、床・壁・天井には断熱材を施し快適性も高めています。
    リフォーム情報を詳しく見る
  • マンションは気密性が高いので、少しの油断で発生してしまう『カビ・結露』に悩まれていたそうです。そして、ご夫婦2人の趣味である自転車の収納場所もお悩みのひとつでした。
    無垢材は、周囲の湿度が高い時には湿気を取り込み、逆に周囲の湿度が低い時には湿気を空気中に放出する効果を持っている【天井と床を宮崎県産の飫肥(おび)の杉材を選ばれました】

    次に『趣味室』は
    玄関から入って右側の部屋の壁を壊し、玄関から続く開放的な趣味室に変更。天井は無垢の杉材、壁はエコカラット、窓は内窓で調湿効果を考えました。

    そして、玄関と趣味室を優しく仕切るようにガラスブロックの壁を造作。趣味の自転車、ヘルメット、バックや工具などを掛けられるように、趣味室の壁には見せる収納と取り出しやすさから『有孔(ユウコウ)ボード』を採用。

    調湿効果と収納スペースを確保した使いやすい開放的な趣味室になりました。
    玄関入った直ぐの居室の壁を取り壊し、玄関から続くオープンな趣味室を造りました。ご夫婦2人の趣味【自転車】ロードバイクの保管場所と自転車に関わるアイテムを【有孔ボードで】飾る収納として楽しめます。
    奥様からは『銀座のエルメスのようにしたい』の一言で、玄関と趣味室を優しく仕切る【ガラスブロック】を入れました。また、玄関框は、こだわりの【大理石】です。
    施工店: リファイン習志野 秋山木材産業株式会社(旧:リファイン習志野)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、洗面、玄関・廊下、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ポイント/ネコちゃんの部屋が欲しい・趣味とプライベートの部屋が欲しい(増築)・使いやすく収納量をUPさせたキッチンスペースが欲しい。・無垢材のフロアー・シンプルで本物を使った心地よい空間づくり。
    使いやすく収納量をUPさせたキッチンスペース
    仕事にも活用できる書斎にしました。車から直接入ることもありますので、玄関収納を採用しました。
    大容量の玄関収納でスッキリ
    収まりきらなかった靴やコートを収納するために壁一面の玄関収納を提案しました。
    施工店: ヨネモクリフォーム 米田木材株式会社(旧:リファイン新湊)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、個室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • セミクローズのキッチンを含むLDKを南北に配置し、風と光が南北方向に流れるようにプランした。熱環境を改善するため、床、壁、天井に断熱材を入れ、窓サッシをペア仕様に入れ替える。夫婦別々の寝室を要望されたため、水回りをを移動し、洋室を確保。洋室と和室の6畳を寝室として使用。
    収納スペースたっぷりで、明るく使いやすいキッチン。
    今回のⅡ型のキッチンでは、収納が不足しても他の場所に食器棚を置くスペースがないため十分収納について検討する必要があります。食器は必要量カップボードに収納できるようシステムキッチンと同じ「ラクシーナ」ではなく「Lクラス」を採用。同じ奥行き65cmでも収納量が格段違います。
    吊り戸棚も通常の奥行き375mmから450mmに、高さも700mmから840mmに変更し取り付ける高さも低く設定。吊り戸棚の下半分は十分収納として使えるように考えました。
    ゆったり広く、収納スペースも確保。暖かい環境で、お掃除もラクラクなサニタリー。
    全体をプランする際、浴室を既存より大きくし、広すぎる玄関に移動する事に。有機ガラス系の浴槽を採用。汚れにくく掃除のしやすい明るい浴室になりました。トイレの手摺りは何度も試した結果、ご主人の希望でアラウーノ用のアームレストではなくあえて手摺り棒にした。洗面所にはタオル、下着、洗剤、シャンプー、リンスといった沢山の小物を収納する必要があります。今回は壁埋め込み収納を2台縦に配置し、この沢山の小物の収納ができるよう考えました。
    気になる段差を無くし、効率的な収納スペースを設けたゆったり玄関。
    既存の玄関はだだっ広い玄関。収納も使いにくく、玄関収納というより玄関にある押入?今回のリフォームでは通常の玄関収納であるコンポリアに加えて玄関クローゼットの空間を設けました。靴以外にスリッパ、掃除道具、コート等いろんなものが収納可能な玄関クローゼットです。
     また靴を脱いで上がりやすくするために式台を新設。蹴上げ寸法を180mm前後に設定し、手摺りなしでも上がりやすいように設計。床材、内装ドア、玄関収納等はパナソニックの新商品ベリティスでコーディネート。新しく取り替えた玄関サッシと相まってグレードが感じられる玄関になりました。
    施工店: 株式会社木地由ナショナル建材社(旧:リファイン和歌山東)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • お住まいを移すことになった建物は、二度の曳家を経験した築55年の平屋建て。
    耐震性をご心配されていました。
    ・安全な暮らしを支える耐震補強
    ・暮らしに欠かせない水廻り設備の為の2.5坪の増築
    ・平屋でもたっぷりな収納スペース
    夫婦お二人今後歳を重ねられても、安心して暮らしていただけるお住まいに生まれ変わりました。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:キッチン、浴室、洗面、和室、外装・屋根、外構・エクステリア、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 子供の誕生と2世帯化に合わせて、暮らしやすい住まいへのリフォームを考えられたO様。日当たりが悪くリビングとも離れていたキッチンを南側に移し、L型&アイランド型でシンクとコンロを分離したプランを採用。母娘でお料理できる広さとダストボックスも隠せる豊富な収納も確保。間接照明も工夫され、子供たちとのデイタイム&大人同士のナイトタイムの両方がダイニングキッチンで楽しめるそうです。
    施工店: 株式会社酒井建築(旧:リファインおおぐち)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 江戸は安政時代に建てられたという、築150年にもなる古民家にお住まいのG様。ご高齢でもあり、安全面と快適性に配慮した住まいへのリフォームを決断されました。
    柱と襖で構成された建物には、随所に耐力壁を入れて耐震補強を行い、断熱性能も高めています。大昔は馬二頭のいる作業場だったという台所は、隣の寝室を取り込んで拡張し、収納や家事コーナーを併設した機能的なキッチンに。昔ながらの太い梁や建具が先進設備と調和した、江戸時代のエスプリが漂う味わい深い空間となりました。ダイニングには歴史に造詣の深いG様のために書斎コーナーを設け、ゆったりとした思索の時間を楽しまれています。
    施工店: リファインすわ 株式会社サスナカ(旧:リファインすわ)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、洗面、和室、玄関・廊下、外装・屋根、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
検索結果 217件中 141160件目を表示
予算|安|
新着順
ページの先頭へ