PanasonicリフォームClub
TOP TOPリフォーム事例検索検索結果

検索結果 217件中 181200件目を表示
予算|安|
新着順
  • ご実家の2階をリフォームし、新生活をスタートしたS様。専用の玄関、家族4人が自然に集まる広いLDK、十分な収納をご希望でした。玄関は1階に新設し、2階の生活空間はモノトーンでコーディネイトした大空間LDKに一新。アイランドキッチンを採用して、料理しながら家族団らんが楽しめる住まいとなりました。
    ご実家の2階をリフォームし、新生活をスタートしたS様。専用の玄関、家族4人が自然に集まる広いLDK、十分な収納をご希望でした。玄関は1階に新設し、2階の生活空間はモノトーンでコーディネイトした大空間LDKに一新。アイランドキッチンを採用して、料理しながら家族団らんが楽しめる住まいとなりました。
    ご実家の2階をリフォームし、新生活をスタートしたS様。専用の玄関、家族4人が自然に集まる広いLDK、十分な収納をご希望でした。玄関は1階に新設し、2階の生活空間はモノトーンでコーディネイトした大空間LDKに一新。アイランドキッチンを採用して、料理しながら家族団らんが楽しめる住まいとなりました。
    ご実家の2階をリフォームし、新生活をスタートしたS様。専用の玄関、家族4人が自然に集まる広いLDK、十分な収納をご希望でした。玄関は1階に新設し、2階の生活空間はモノトーンでコーディネイトした大空間LDKに一新。アイランドキッチンを採用して、料理しながら家族団らんが楽しめる住まいとなりました。
    施工店: 株式会社ナイスホーム(旧:リファイン安城)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、トイレ、洗面
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 四世帯が共に暮らすK様邸。最新の設備を導入しながらも、和の雰囲気は残したいというご希望でした。特に「家の顔」となる玄関は、機能性と格調のバランスを巡り試行錯誤を重ねました。辿り着いたのは、飾り棚を正面に据え、シンプルで大容量の収納を側面に配したプラン。間接照明のやさしい光が陰影をつくり、趣のある素敵なお出迎え空間となりました。
    リビングには畳コーナーを設けお孫さんが昼寝をするのに格好の場所に。お祖母様の居室はトイレとダイニングの間に配置し、家族がいつも見守られるようにしました。水回りもゆったりとしたバリアフリー設計で、四世帯が快適に暮らせる住まいが完成しました。
    施工店: 東角建設株式会社(旧:リファイン丸岡)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、寝室、個室、玄関・廊下、外装・屋根、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 昔の面影を残しつつ現代スタイルにリノベーション 間取りはガラッと変えましたが和の雰囲気は残しつつ、LDKは使いやすいように対面キッチンに 家族でコミュニケーションがとれる洋スタイルになりました 家事動線もよく収納も適材適所に設け荷物の置き場にも困りません 設備も一新しお掃除もラクになりました これから老後を楽しむ住まいの完成です
    浴室・洗面は設備を入れ替え、洗面室は収納スペースを設けました。収納棚は使い勝手を熟慮して可動棚を設置しています 
    施工店: 株式会社ナイスホーム(旧:リファイン安城)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、洗面、玄関・廊下、外装・屋根、外構・エクステリア
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ゆくゆくは娘達の家になる…その時に娘達が困らないように。と、使い勝手が悪くなった水廻りや手狭になったキッチンをリフォーム。隣に住む娘夫婦と孫2人を合わせた8人がゆったり食事できるダイニング、3世代で一緒に料理ができる広いキッチン、増えていく荷物をスッキリ片付けられる、たっぷりの収納。
    また、キッチンにあった勝手口を独立させ、玄関収納コンポリアを新たに設置。飲料水などの備蓄品や愛犬の散歩用具も収納できるスペースを確保。
    収納力バツグンで、みんなで料理を楽しめ、食卓を囲めるキッチンに…
    通常奥行き65cmのフロアユニットを2台背中合わせで配置し、その上に奥行き130cm以上のキッチンカウンターを置くことで広々調理スペースと食器や食品を十分に収納できる場所を確保。
    既存のキッチンの際にあった勝手口を移動させ、間口を広げ、収納家具を新たに設置。
    愛犬グッズもばっちり納まりました。
    施工店: 株式会社木地由ナショナル建材社(旧:リファイン和歌山東)
    工事部位:キッチン、ダイニング、浴室、トイレ、洗面、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 奥様のご実家の敷地内にある築124年の横屋(離れ)。幼少期の思い出がつまった大切なものを今の暮らしに合わせて新しくよみがえらせ、住まいの随所にあしらいました。心配されていた耐震性をあげて、ご希望により建替でなく大きく間取りを変えるリフォームに。水廻りがなく居室3部屋が並んだ平屋を、廊下は極力減らしてスペースを確保し、LDK、水廻り、寝室を効率よく配置。リビングは開放感をつくるために、吹き抜けに。天井を外してあらわになった立派な梁を、美しくライトアップしたことで、印象的なLDKとなりました。奥様は、お子様の様子を見ながら料理ができるよう対面キッチンをご希望。隣にパントリーを設けて、食品から大きな調理器具まですっきり納め、ゆとりあるキッチンに。造り付けのダイニングテーブルは、以前の床の間の立派な床板を再利用。2枚の板を組み合わせて、味わい深い表情をつくりました。構造上、リビングには取り外すことができない壁や柱があり、違和感なく空間に残す工夫が必要でした。そのひとつがテレビ背面の壁。残した壁のその奥を、収納かつ奥様の作業場として有効活用しました。そのテレビ背面の壁には、吹き抜けをつくるために撤去した小屋裏の床板を貼り、木の温もりあふれる意匠となりました。室内を解体する途中、使えそうな素材がでてくるたびに、S様とご相談。修繕できるのか、機能性を含め、残すかどうかを一つひとつ判断し、新旧を融合した美しい住まいが完成しました。
    屋根裏に床を張ることでロフトに。広々とした収納スペースに生まれ変わりました。
    施工店: 株式会社ナイスホーム(旧:リファイン安城)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、洗面、寝室、ロフト・屋根裏、外装・屋根
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ご家族が増えて玄関やLDKも手狭になり、何かとお困りだったM様。そんなお悩みをすべて解決できるよう、1階は部屋数を変えずに、リビングの天井高を90センチ高くした「プチ吹き抜け」を採用。屋根や壁、基礎を外断熱にすることで小屋裏空間を減らし、その分、縦に広い伸びやかな家族の共用空間が生まれました。
     そんなリビングに合わせて、壁付けだったキッチンも、ぐるっと回遊できるアイランド型へ変更。家事の動線をさえぎることなく、使いやすさが格段にアップしました。さらにキッチンの壁側には、大容量の収納を設置。必要な物はしっかりとしまえて、さっと扉を閉めれば見た目もすっきり。開放的で一体感のある居心地のいいLDKに生まれ変わりました。
     縦にゆとりのある空間を最大限に生かして、元々あった1階の和室は、床を1メートルほど上げて、中二階に変更。リビングに面した側は視線をさえぎらないアイアン柵とすることで、リビングの様子も一目で見渡せます。和室の下はリビングから70センチほど床を下げた半地下スペース。収納スペースもしっかり確保し、おもちゃや遊び道具をたくさん置ける子どもたちのプレイルームです。隠れ家のような居心地は、まるで秘密基地。「家に来た友達のお子さんは、みんなここで遊んでますね」と、M様も大満足。
     お子様たちの子供部屋も、2階にしっかり確保。間仕切りでセパレートにできるので、将来的にも安心です。お悩みを解決するだけでなく、家族のコミュニケーションを育む技アリな空間使いに、ご家族も納得のご様子です。
    施工店: 株式会社鈴木工務店
    工事部位:キッチン、リビング、浴室、子供部屋、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • マンション住まいからご主人の生まれ育った家に転居をされたO様。その家は大正時代に建てられた築93年にもなる建物でした。伝統を活かしながら、将来にわたって住み継げる住まいへと生まれ変わらせるリフォームを行いました。
     「建物の風合いは残したい」とO様。昔ながらの建具やレトロなガラスは再利用し、古民家のテイストは継承。ダイニングは“おくどさん(京都の言葉で「かまど」の意)”の面影が残る高い吹き抜けを活かし、空間の広がりを感じるよう演出。畳敷きのリビングとのつながりも考え、壁は漆喰塗りとするなど「昔」と「今」が調和した町屋カフェを思わせる空間です。
     収納が少なく片付かなかったキッチンには、しっかり収納スペースを確保。現代の使いやすさと京都らしい趣きを活かした古民家の再生に「思っていた以上に素敵です」と、笑顔で語るO様でした。
    施工店: 平和住宅建設株式会社 平和住宅リフォーム (旧:リファイン大久保)
    工事部位:キッチン、ダイニング、トイレ
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 結婚された息子さんのために改修することとなった、K様所有の古い家。「間取りも使い勝手も悪く寒い。あたたかく快適な若夫婦のための家を」とのリクエストに応え、床暖房と高性能断熱材を用いてあたたかさをアップしました。音楽家である若奥様のために防音性能の高いピアノ室を新設。各部屋には収納も設けて、ストレスのない快適な新生活をサポートします。
    和を残し趣ある玄関
    収納場所もたっぷり
    玄関は、入り口を変え、和風の趣を残しつつ生まれ変わりました。
    シュークローゼットとは別に物入れを設置し、収納に困らず快適に。
    施工店: 宏州建設株式会社(旧:リファイン金沢駅西)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、個室、玄関・廊下、外装・屋根
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 長年住まわれていた大切なお住まいを、更に長く安全に安心して暮らせるように、耐震補強・水廻り・外壁・外構の全面リフォームを行いました。(長期優良住宅化リフォーム推進事業対象工事)
    また、小便器スペースの撤去、浴室の拡張、収納部の増設、和室を洋室に変更等を行い、建てた当時とは違う、今のT様ご家族様の暮らし方を見つめなおしたお住まいになりました。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:キッチン、ダイニング、浴室、洗面、和室、個室、玄関・廊下、外装・屋根、外構・エクステリア
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 部屋が仕切られていて、ダイニングキッチンからお庭が見えない。ダイニングキッチンはお庭の見えるところが良い。お庭を眺めながらゆったりと生活したい。寒いので床暖房にしたい。開口は広く、広がりのある空間にしたい。既存の家具も生かしながら、せっかくなら、デザイン性・機能性に優れた物を使いたい。老後のことも考えて、バリアフリーにし、寝室を1階にして、大きなウォークインクローゼットがほしい。生活しやすい生活動線を作りたい。
    明るく広い玄関、たくさん収納できる玄関収納、上りやすい階段など、使いやすさだけでなく、意匠性にもこだわり、タイルを貼ったり、季節ごとに絵画も飾るスペースも作りました。色合いは、全てチェリーでコーディネートしました。
    たっぷり収納の洗面化粧台
    オシャレな、フロートタイプの洗面化粧台にしました。化粧台の前が窓の為、収納付ミラーが取付れないので、壁面にミラーと造作で収納を作りつけました。
    施工店: ヨネモクリフォーム 米田木材株式会社(旧:リファイン新湊)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、洗面、和室、玄関・廊下、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 生まれ育った家で、これからの人生をゆったりと快適に過ごしたいと思われたI様。築百年のご実家を全面的にリフォームされました。
    2部屋の和室をつなげたLDKは、多くのご友人をお招きできる大空間に。畳コーナーは一段高くして、いすに座った人と目線が同じになるような設計としました。リビングの上にはロフトを設け、収納スペースも確保されています。LDK同様玄関も吹き抜けにし、住まい全体が開放的になりました。
    以前からあった建具やはしごなど、使えるものはインテリアとして再利用。リフォーム後の快適な生活にご満足されつつも、昔の面影を垣間見ることができるわが家に、懐かしさを感じられています。
    施工店: リファイン守山 株式会社東和不動産(旧:リファイン守山)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、寝室、和室、個室、ロフト・屋根裏、玄関・廊下、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 子育て共働き世代のM様ご夫妻。築35年になるご主人のご実家に新婚当初からお住まいでしたが、2人のお子様が生まれ手狭になったこと
    や、設備の老朽化がきっかけで建替を決意されました。建替前はリビングとダイニングが別々に分かれているなど1部屋1部屋が狭く、また収納も不足していたためベビー用品やお子様のおもちゃを片付けるのが大変だったというM様。そこで、玄関横の大型収納や洗面室、ダイニング等に適材適所の収納スペースを確保。キッチン背面の収納には、なんと冷蔵庫もすっぽり収まります。「キッチン全体が見えるので、生活感を出したくなかったんです」とM様が言うように、扉を閉めれば中が見えず、お部屋の印象もすっきり。間取りに合わせた効率的な収納スペースが、インテリアやお部屋のテイストに自然と溶け込んでいます。 現在は育休中ですが共働きで忙しい奥様のため、LDKを中心に生活動線も見直しました。回遊できるキッチンは、調理中の出し入れや行き来もスムーズ。水廻りにもアクセスしやすく、お部屋とお部屋を行ったり来たりする必要がありません。カウンターからは室内が一望できるため「家族がどこにいても家族のつながりを感じられるんです」と、奥様もニッコリ。どこへ行くにも家族が必ずリビングを通る間取りは、家事をしながらでも自然なコミュニケーションを生んでくれます。その他にも、キッチンに隣接の和室は、お子様のお昼寝スペースや洗濯物を畳んだりなど、多目的に使える憩いの空間。お部屋全体を包み込むメープル材のナチュラルな雰囲気は、インテリアがお好きなご夫妻が自らセレクトしたものだそう。家族にうれしい住み心地の中にも、さりげないこだわりが詰まっています。
    施工店: リファイン小牧 株式会社三喜工務店(旧:リファイン小牧)
    工事部位:キッチン、リビング、和室、外構・エクステリア
    リフォーム情報を詳しく見る
  • スイスしっくい・モザイクタイルとオークのオークの木目を生かしてナチュラルなイメージに仕上げ、ライティングにも工夫をしています。
    キッチン奥に収納力のあるパントリーを設けたことでキッチンやダイニングがすっきり片付きます。
    同じスペースでも以前の物と比べると機能も収納力も優れていて省エネタイプになっています。
    施工店: 株式会社ナカタ(旧:リファイン鴻ノ池)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面
    リフォーム情報を詳しく見る
  • キッチンの床が傷みはじめたことを機にリフォームを決めたS様。「これからの20年を快適に過ごしたい」との希望を叶えるため、LDKと、いずれ寝室にとお考えの洋室を日当りのよい南東に配置。土間部分を広げ、さらに収納を充実させた玄関から、LDK、洗面・浴室、トイレへのスムーズな動線も確保しました。広々とした空間をいかした使い勝手のいい間取りが、ご夫婦の暮らしを彩ります。
    キッチンの床が傷みはじめたことを機にリフォームを決めたS様。「これからの20年を快適に過ごしたい」との希望を叶えるため、LDKと、いずれ寝室にとお考えの洋室を日当りのよい南東に配置。土間部分を広げ、さらに収納を充実させた玄関から、LDK、洗面・浴室、トイレへのスムーズな動線も確保しました。広々とした空間をいかした使い勝手のいい間取りが、ご夫婦の暮らしを彩ります。
    キッチンの床が傷みはじめたことを機にリフォームを決めたS様。「これからの20年を快適に過ごしたい」との希望を叶えるため、LDKと、いずれ寝室にとお考えの洋室を日当りのよい南東に配置。土間部分を広げ、さらに収納を充実させた玄関から、LDK、洗面・浴室、トイレへのスムーズな動線も確保しました。広々とした空間をいかした使い勝手のいい間取りが、ご夫婦の暮らしを彩ります。
    施工店: リファイン守山 株式会社東和不動産(旧:リファイン守山)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、和室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 役目を果たし終えようとしていた住まい。構造の柱や梁から建具一つにいたるまで、太い良材が惜しげもなく使われていました。 中にはもうお金では替えられないような銘木も見られ、それらはご家族にとってかけがえのない財産。住まいに手を入れ想いを込め、愛おしいほどに蘇りました。
    玄関に収納を設け、その目隠しとして梁に見劣らないパーテーションを置き、来客を迎えます。
    玄関を開けると思わずうなってしまう。幾重にも見える丸太の梁・天秤・母屋。見上げるとその迫力に誰もが圧倒される。丸太もさることながら、それに負けない存在感のある壁。日本の彩、緋(アケ)と留紺(トマリコン)を交互に配色。玄関収納の目隠しとしての役割も兼ねてます。
    梁と共存
    主役になるキッチン                                                            ~かしこい収納ですっきり~
    ここにも堂々たる梁が。落ち着いた雰囲気を大切にしたダイニングキッチン。またIHヒーター、食洗機、フォンテ等最新設備を採用。どうしても抜けない柱を利用してキッチン側面の壁裏にちょっとした収納をつくってみました。物であふれていたキッチン廻りはサイドのカップボードですっきり収納
    施工店: 株式会社ナイスホーム(旧:リファイン安城)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、玄関・廊下、外装・屋根
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 築35年のK様邸。老朽化と耐震性の低さを心配され、建替かリフォームかを迷われていました。しかし、「これまで慣れ親しんだ、愛着のある我が家から離れがたい」というお気持ちもあり、「耐震+増築」のリフォームプランをご提案。耐震補強とバリアフリーを主軸に、設備の取替え、収納力のアップ、外観のリフレッシュなどさまざまな不安を解消するリフォームとなりました。単なる機能の向上だけでなく、お客様の好みと担当者の細やかな心配りも取り入れたリフォームで、「お気に入りの我が家」が「さらに暮らしやすい心地よい我が家」になりました。
    施工店: シンセイ建設株式会社(旧:リファインおおぶ)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、洗面、寝室、ロフト・屋根裏、玄関・廊下、外構・エクステリア、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • お祖父様とお祖母様が建てられた築40年のお住まいは和室が多く、空間は細かく区切られていました。孫であるT様が受け継ぎ、ひ孫世代のお子様たちも暮らしやすいよう現代風にリフォームされました。
    暗くて寒かった北側キッチンは、南側の和室をまとめて大きなLDKに。キッチン奥にパントリーをつくって冷蔵庫や調理家電を隠したり、取り外せない柱を利用して収納スペースを多く確保したりなどして、すっきりと開放感のある空間に仕上げました。
    2階はお子様たちのフロア。以前は「暗くて怖い」と嫌がって上がらなかったのですが、階段も明るくし、一人ひとりのお部屋をつくったので「リフォームしてよかったなぁ」とお子様たちも大喜びです。お祖父様・お祖母様の住まいを、孫・ひ孫世代が大切に住まわれる。家族にとっても住まいにとっても幸せなリフォームになりました。
    お祖父様とお祖母様が建てられた築40年のお住まいは和室が多く、空間は細かく区切られていました。孫であるT様が受け継ぎ、ひ孫世代のお子様たちも暮らしやすいよう現代風にリフォームされました。
    暗くて寒かった北側キッチンは、南側の和室をまとめて大きなLDKに。キッチン奥にパントリーをつくって冷蔵庫や調理家電を隠したり、取り外せない柱を利用して収納スペースを多く確保したりなどして、すっきりと開放感のある空間に仕上げました。
    2階はお子様たちのフロア。以前は「暗くて怖い」と嫌がって上がらなかったのですが、階段も明るくし、一人ひとりのお部屋をつくったので「リフォームしてよかったなぁ」とお子様たちも大喜びです。お祖父様・お祖母様の住まいを、孫・ひ孫世代が大切に住まわれる。家族にとっても住まいにとっても幸せなリフォームになりました。
    お祖父様とお祖母様が建てられた築40年のお住まいは和室が多く、空間は細かく区切られていました。孫であるT様が受け継ぎ、ひ孫世代のお子様たちも暮らしやすいよう現代風にリフォームされました。
    暗くて寒かった北側キッチンは、南側の和室をまとめて大きなLDKに。キッチン奥にパントリーをつくって冷蔵庫や調理家電を隠したり、取り外せない柱を利用して収納スペースを多く確保したりなどして、すっきりと開放感のある空間に仕上げました。
    2階はお子様たちのフロア。以前は「暗くて怖い」と嫌がって上がらなかったのですが、階段も明るくし、一人ひとりのお部屋をつくったので「リフォームしてよかったなぁ」とお子様たちも大喜びです。お祖父様・お祖母様の住まいを、孫・ひ孫世代が大切に住まわれる。家族にとっても住まいにとっても幸せなリフォームになりました。
    施工店: リファイン松江学園通り 株式会社内田工務店(旧:リファイン松江学園通り)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、個室
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 物が多く収納に困っているので、収納スペースを沢山作ってほしいというご要望でしたので各部屋を広くゆったりした感じにして収納スペースを多く設けました。
    LDKと寝室は目に優しい間接照明で癒しの空間を演出しました。
    施工店: リファイン小嶺 株式会社北九建産(旧:リファイン小嶺)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、和室、玄関・廊下
    リフォーム情報を詳しく見る
  • ご主人が生まれ育った家を受け継いだN様ご夫婦。大きな窓が開けた2階東側は広々としたリビングにして、2階西側にキッチンや浴室、ランドリールームなど水廻りや収納を集約。メリハリをつけ、くつろぎと暮らしやすさを両立しました。
    ご主人が生まれ育った家を受け継いだN様ご夫婦。大きな窓が開けた2階東側は広々としたリビングにして、2階西側にキッチンや浴室、ランドリールームなど水廻りや収納を集約。メリハリをつけ、くつろぎと暮らしやすさを両立しました。
    ご主人が生まれ育った家を受け継いだN様ご夫婦。大きな窓が開けた2階東側は広々としたリビングにして、2階西側にキッチンや浴室、ランドリールームなど水廻りや収納を集約。メリハリをつけ、くつろぎと暮らしやすさを両立しました。
    施工店: 株式会社アルフレッシュ(旧:リファイン津みなみ)
    工事部位:キッチン、リビング、洗面、その他
    リフォーム情報を詳しく見る
  • 2人目のお子さんの誕生で家族が増えることや、将来のこと、子育てのことを考えると親の近くに住む方が安心ということもあり、今は使われていない築36年の実家の母屋の横にあった離れの建て替えを決められました。
    天然木をたっぷり使い、大きな吹き抜け天井を取り入た、子育てを楽しむゆったりとした空間設計。玄関脇に機能的で広々とした土間収納を設け、2階のプライベートルームは子どもたちの成長に合わせて間取りが変えられるなど、きめ細やかなこだわりや新しい工夫が随所に感じられます。また、母屋と調和してなじむ白色の外壁やたて樋もこだわりで、とても気に入っているといいます。
    リビングで一際目を引くのは、水色のキッチンと水色の壁に映える菜の花色のソファ。奥様が色を選び、この家に合わせてオーダーメイドしたもの。家具類も木の温もりを大切に選び、西南桜の床や柱、杉の勾配天井ともマッチしています。カラフルでやさしい配色なので木に調和し、空間全体が楽しい印象を与えます。
    長身の奥様に合わせて広く使いやすいキッチン。カップボードは収納力のある奥行き60㎝で、家電前に仮置きスペースもあり調理しやすいのが魅力です。
    色の壁は黒板クロスを張ってお絵描きコーナーに。自分でお片付けのできるおもちゃ収納など、キッズ畳スペースにも楽しい工夫がいっぱいです。
    施工店: リファイン緑丘 株式会社丸豊住宅(旧:リファイン緑丘)
    工事部位:キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面、外装・屋根
    リフォーム情報を詳しく見る
検索結果 217件中 181200件目を表示
予算|安|
新着順
ページの先頭へ