リフォーム事例「施工店別:リファイン相模原中央 株式会社美都住販(旧:リファイン相模原中央)」 の検索結果

-
築3年のお住まいを自分たち好みの内装で、より心地よい空間へ変えたいと、LDKの壁や天井を大幅にチェンジしました。特に、質感や風合いにこだわりご夫婦が自らペイントされたグレーの壁は、時間や天気で表情が変わり、印象的な空間を演出します。またカウンターテーブルを低くしたことで仕事用のデスクにも活用でき、LDKでの過ごし方にも変化が生まれました。
-
終の棲家として、新築マンションをおふたり好みの空間へとリフォームされたT様。間仕切り壁をなくし大空間としたLDKは、まるでリゾートホテルのようなくつろぎ感あふれる空間に。一角には奥様が好きな植物のためにガラスの温室のようなコンサバトリースペースを新設。日中は植物たちと自然光で爽やかに、夜は照明と夜景でゆったりと至福の時間を味わえる空間になりました。
-
以前から在宅ワークをされていたK様の希望は「仕事をしながら家族とつながる職住融合空間」。パナソニックのショウルームで理想の間取りを見つけ、リフォームを決めました。
LDKと隣接する洋室をL字の大きな室内窓を設置してこもれる自宅オフィスに変身。落ち着いたウォールナットのオフィスで仕事もはかどります。透明ガラスの窓からは仕事中もリビングの家族の様子を感じられます。また、キッチン裏の柱を活用し、読書家の奥様の憧れ「飾れる本棚」を形に。ご夫婦が個々に有意義な時間を過ごせる場所をつくりました。
リビングはネイビー、キッチン・ダイニングは赤とテーマカラーを決めてハイセンスな空間を演出。在宅ワークにも適合した新しい住まいを実現しました。
-
洗面室の動線や浴室の寒さにご不便を感じておられたO様。明るく広びろした水廻り空間になるように、設備の配置変更をおすすめしました。斜めの壁で出入りしにくかった洗面室は、納戸側に空間を広げて洗濯コーナーを新設。開き戸から引き戸に変えて、洗濯物を持っていてもスムーズに通れるようになりました。
洗面台は、間口幅に合わせてワイドカウンターを設置。カウンターの下にゴミ箱をスッキリ収納、上には大切に育てているグリーンを飾れます。3面鏡の幅をコンパクトにし、既存の窓を残したことで、明るい洗面室になりました。引き出し収納にタオルやストック品がたっぷり入るうえに、右側の壁面にも大きな収納スペースを確保。入れる物に合わせて棚をつけたので置き場が決まり、すっきり片付きます。
浴室は、壁2面の大きな窓を1面に減らして、熱が逃げにくくなりました。タイル貼りからユニットバスになったこともあり、ふたを開けてお湯はりをしている間に洗面脱衣室まであたたまると喜んでおられます。
-
使わなくなった子供部屋を、大好きな車のモデルを飾る趣味の部屋にリフォーム。もとの和室の建具は活かし、古民家のような趣の洋室に。ミニチュアカーを集結させたショーケースを眺めてコレクションを堪能する、至福の時間が生まれました。
-
築32年のマンションをリフォームして住み替えされたO様。洋室を取り除くことで、日が降り注ぐ明るく開放的なリビングを創出。和室の引き戸を開放すればリビングと一体化し、LDKがさらに大空間に。お子様たちとの自由な時間が広がる場所になりました。