リフォーム事例「施工店別:リファイン山陽町 寺見建設株式会社(旧:リファイン山陽町)」 の検索結果
-
家族構成の変化に合わせて思い切った減築をしたE様。水廻りを集約し、ワンフロアの広いLDKを間取りの中心に据えて、家事動線を効率的に改善しました。また、最新設備の導入と断熱材の採用により、暮らしやすさが大幅にアップ。減築によって生まれたスペースを利用したリビング続きのテラスは、暖かい陽光が入る明るくて気持ちのよい空間です。「家族で過ごす時間が大好き」と話す、笑顔のE様ご夫婦。築50年の家で過ごしてきた日々の思い出は、建具や欄間、梁などの再利用によって大切に残しています。
-
豊かな自然に囲まれた田園風景の中に建つK 様邸。江戸時代末期に建てられたというお宅は築1 6 0 年。この度、お子様家族との同居をきっかけにリフォームを決意されました。
リビングをメインに、伝統の鴨居の黒や漆喰壁の白、現代の床材のブラウンが「和モダン」を演出し、伝統建築の美しさも現代に伝える空間に生まれ変わりました。また古民家としての趣きだけでなく、住まいとしての機能性もしっかり確保。キッチンは対面式を採用し、明るく広々としたリビング・ダイニングが見渡せます。昔ながらの民家の風合いを残しながら、世代を超えて住み継がれる心地よさにK 様も「思い出を大切にした快適な空間ができました」とご満足な様子でした。
-
豊かな自然に囲まれた田園風景の中に建つK様邸。江戸時代末期に建てられたというお宅は築160年。この度、お子様家族との同居をきっかけにリフォームを決意されました。
リビングをメインに、伝統の鴨居の黒や漆喰壁の白、現代の床材のブラウンが「和モダン」を演出し、伝統建築の美しさも現代に伝える空間に生まれ変わりました。また古民家としての趣きだけでなく、住まいとしての機能性もしっかり確保。キッチンは対面式を採用し、明るく広々としたリビング・ダイニングが見渡せます。昔ながらの民家の風合いを残しながら、世代を超えて住み継がれる心地よさにK様も「思い出を大切にした快適な空間ができました」とご満足な様子でした。
-
セカンドライフを前に間取りを全面刷新。
1階にはお孫様たちと集える大空間LDKと奥様の営むネイルルーム用のお部屋をプランニング。
生活動線と来客動線を分けることで、ご夫婦がそれぞれ好きな時間を気兼ねなく過ごせる住まいになりました。
-
息子様の結婚をきっかけに同居することにされたO様。「家族そろって掘りごたつで食事をしたい」というご希望をかなえるため、離れていたダイニングキッチンを和室の隣に移動。和室の南側を増築して広げ、天井を高くして間接照明を埋め込みました。琉球畳の部屋の中央には掘座卓を設置し、家族5人がゆったりと座れます。明るい床にダークブラウンの建具や家具を配した軽快な和モダンの空間は、訪れたお客様からも「旅館みたい」と大好評。窓や建具を通してやわらかな光が差し込む、心落ち着くだんらんの場が完成しました。
-
南に瀬戸内海を望む中古戸建を購入し「モダン」をコンセプトにフルリフォームされたB様。和室と縁側を取り払ってLDK空間に組み込み、間接照明や調光機能など多様なライティングを施しました。内装は白で統一し、アクセントカラーには赤を使用。スタイリッシュに完成した開放的なリビングは眺めもよく、家族だけでなく、ご主人のバンド仲間のお友達にとっても憩いのスペースとなっています。「まるで新築のマンションみたい」に生まれ変わった家で、念願のひとり部屋を手に入れたお子様たちと共に、快適に過ごされる毎日です。
-
キッチンは部屋の東端、収納と勝手口は西端にあり、動線が分断されていたK様邸。
キッチン位置を変えて対面型にし、カップボードも設置して、家事効率を上げました。買った食材等も勝手口から直接運び入れることができます。IHクッキングヒーターを入れるのを機に、エコキュートも導入してオール電化に。光熱費も削減しました。
キッチン設備にふさがれ、小窓しか取れなかった東面は、大きな掃き出し窓に変更。朝日が当たり、風の通る開放的なダイニングになっています。使いづらかった部分を一つずつ丁寧に改善して、娘夫婦やお孫さんが訪ねて来られても、楽しく食卓を囲める空間になりました。
-
職場に近い、利便性の良い中古住宅を購入したA様。「最小限の間取りで暮らしたい」とのことから、1階は和室を撤去し、寝室となったワンフロアの開放的なLDKに改装しました。水廻りは廊下からLDKへ回遊できる動線を確保。ご夫婦の希望で、洗面室横にはウォークインクローゼットを設置。棚板やポールはDIYによって取り付けた、ご夫妻の合作です。キッチンやクロスのあざやかな色が、空間に個性をプラスしています。
-
おばあちゃんのために、あたたかく明るいダイニングキッチンをご希望だったT様。部屋が薄暗く足元が寒いのがお悩みでした。底冷えする床には断熱材を入れ、窓も断熱仕様に。冷たい風が吹き込む階段には壁を作り、明かり取りの窓を設けています。出窓からも光が入るよう、キッチンも配置を変更。あたたかくなった部屋で、毎日おばあちゃんや近所のお友達とお茶を楽しんでいます。