| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 全面リフォーム |
| 築年数 | 築12年 |
| 総工事面積 | 約112m2 |
| 施工期間 | 約80日 |
| 総工事費 | 約930万円 |
| 地域 | 愛知県 |
| 家族構成 | 2人+犬1匹 |
| テーマ | 明るい部屋、ペット |
吹き抜けをなくすことで、愛犬とくつろげる空間が誕生。存在感のある梁がポイント。寝室とつながった畳が丘のスペースは、座りやすく立ち上がりやすく、愛犬にも優しい素材で、収納も十分。片付いた空間で愛犬にも安心。寝室の一角に洗面台をつくったので、愛犬の飲み水をすぐに用意できます。
座ったまま愛犬と遊ぶのにぴったり!憧れの小上がりが、畳が丘で実現。
もともと吹き抜けにあったスリット窓を少し短いものへ取り替え。白を基調とした空間に、アクセントとしてブラックの木目クロスを。
アイロン掛けもできる書斎には、スマートフォンの充電用にUSBとコンセントを設置。
1階のLDKは、チェリー柄の床に合わせて梁を塗装。照明器具は黒で統一してクールな印象に。
愛犬が日向ぼっこを楽しめるように、1階に日当たりのよいウッドデッキを新設。
1階リビングの吹き抜けをなくして、2階の生活空間を広げたいと考えておられたご夫婦。2階のリビングで愛犬とくつろぎたいというご要望を受け、吹き抜けとトイレがあった場所に畳が丘を設置して4.5畳のリビングに。さらに、洋室とウォークインクローゼットを寝室と書斎に変えるという、思い切った間取り変更をご提案しました。
リフォーム後は、1階のダイニングで食事を楽しまれ、2階の畳が丘で愛犬とのくつろぎタイムを楽しんでおられるそう。広すぎると落ち着かないとおっしゃるご主人にも心地よい広さで、生活の中心が2階のリビングになったと喜んでいただけました。畳の下のハッチ収納に加え、間口に合わせて引き出し収納を造作したので、収納力は十分。すっきり片付いた空間で、愛犬と寝転んだり、遊んだり。畳のリビングでの安らぎの時間を過ごされています。


吹き抜けをなくすことで、愛犬とくつろげる空間が誕生。存在感のある梁がポイント。寝室とつながった畳が丘のスペースは、座りやすく立ち上がりやすく、愛犬にも優しい素材で、収納も十分。片付いた空間で愛犬にも安心。寝室の一角に洗面台をつくったので、愛犬の飲み水をすぐに用意できます。

1階のLDKは、チェリー柄の床に合わせて梁を塗装。照明器具は黒で統一してクールな印象に。
