 
                                                
                                                
                                                
| 建物種別 | 戸建て | 
|---|---|
| 改修規模 | 建替え | 
| 築年数 | 築100年 | 
| 施工期間 | 約150日 | 
| 地域 | 広島県 | 
| 家族構成 | 夫婦+子供1人 | 
| テーマ | 古民家再生、バリアフリー、平屋建て、自然素材 | 
玄関の植栽とともに、歴史のある街になじむ色合いの外観。外壁は耐久性が高い「白洲そとん壁」を採用。
 
                                                        購入後20年放置されていた築約100年の古家が「伸びやかな平屋」として生まれ変わりました。柱や床には広島県産のスギとヒノキが95%使われ、防火性に優れた漆喰壁も。3年にも及ぶ打ち合わせの末に、自然の香りに癒される自慢の家になりました。





玄関の植栽とともに、歴史のある街になじむ色合いの外観。外壁は耐久性が高い「白洲そとん壁」を採用。
 
                                                