 
                                                
                                                
                                                
| 建物種別 | 戸建て | 
|---|---|
| 改修規模 | 全面リフォーム | 
| 築年数 | 築40年 | 
| 施工期間 | 約30日 | 
| 地域 | 愛知県 | 
| 家族構成 | 夫婦+子供3人 | 
| テーマ | 団らんキッチン、自然素材、広々、その他 | 
天井脇にかけられた雲梯。遊び盛りの小学生のお子さんのために、ご主人のリクエスト。
木目と白を基調にした明るいダイニングキッチン。つい見上げてしまう雲梯が特徴的。
忙しい奥様もキッチンで家事をしながらお子さんたちの勉強を見ることができ、触れ合う時間も自然と増えました。
間取り的に難しかった対面キッチンは、廊下スペースにカップボードを設けることで奥様憧れの対面キッチンを実現。
大容量のカップボードは引き出し式で使いやすく、ライトブルーが爽やかです。
小学生のお子さん2人のための学習スペース。本棚とタモ集成材のカウンターは大工さんの手づくりで、木の味わいも魅力。
手元をやさしく照らす、ガラスのペンダントライト。
 
                                                        家族5人が仲良く暮らせるような間取りにしたいという要望に応え、使いづらい6帖ずつの和室とダイニングキッチンを一室にし、広々とした開放的なLDKを実現。
廊下をキッチンスペースに取り込むことで、背面にカップボードのある憧れの対面キッチンに。LDKの一角には小学生のお子さん2人が並んで勉強できるリビング学習スペースを設置。忙しい奥様もキッチンで家事をしながらお子さんたちの勉強を見ることができ、「目が届くようになったおかげで、子どもたちと触れ合う時間も自然と増えました」といいます。



天井脇にかけられた雲梯。遊び盛りの小学生のお子さんのために、ご主人のリクエスト。
