 
                                                
                                                
                                                
| 建物種別 | 戸建て | 
|---|---|
| 改修規模 | 全面リフォーム | 
| 築年数 | 築85年 | 
| 総工事面積 | 約104m2 | 
| 施工期間 | 約145日 | 
| 総工事費 | 約970万円 | 
| 地域 | 愛知県 | 
| 家族構成 | 2人 | 
造り付けのPCカウンターも、省スペースでお部屋にマッチ。
階段のスライド天井で、冷暖房効率アップ。
会話もはずむ、対面式のカウンターキッチン。
「明るすぎない」と奥様もお気に入りの木目が美しい和室。
 
                                                        H様邸は、昭和初期に建てられた築85年の大きな和風建築。風格漂うこの家を「建て替えず、ずっと住み続けたい」とのご希望から、もともとあまり使われていなかったという北側の2室と縁側をLDKに間取り変更なさいました。「独立していて使いにくかった」と奥様が語るキッチンは、見通しのよい対面タイプへ。収納も増え、使い勝手がぐっと良くなったそう。
隣接の和室は、引き戸を開放すればDKと一体となった続き間のような大空間に変身。既存の建具には「灰汁洗い」を施すことで経年によって染みこんだ汚れを落とし、本来の優しい木肌の質感を取り戻しました。インテリアもその色合いに合わせたナチュラルなものをセレクト。奥様好みの落ち着いた空間に生まれ変わっています。






「明るすぎない」と奥様もお気に入りの木目が美しい和室。
