建物種別 | 戸建て |
---|---|
改修規模 | 増改築 |
築年数 | 築30年 |
総工事面積 | 約20m2 |
施工期間 | 約15日 |
総工事費 | 約189万円 |
地域 | 滋賀県 |
家族構成 | 夫婦+子供1人 |
テーマ | 団らんキッチン、広々、その他 |
カウンター下のオープン収納には、米びつやキッチン家電などの大きなものも収納できます。
キッチンとリビングの間にカウンターを設置し、下に日用品用の収納を設けました。明るく開放的なLDKになり、家族の様子を見ながら調理することができます。
キッチン側の天井は、木目柄のクロスを使用。石目調の床材を合わせて、リビングとは雰囲気の異なる空間に。
キッチン横に設けた天井いっぱいのカップボード。調理家電もすっきり収納でき、使い勝手も上々です。
カップボードの向かいにパントリー使いの棚を新設。収納物に合わせて、棚の高さを変更できます。
独立キッチンの閉塞感を改善したいと感じていたI様。
そこで壁を取り払い、カウンター収納を新設し、ひと続きのLDKに。キッチンで料理をしていても、リビングにいる家族とつながることができる住まいになりました。
カウンター下のオープン収納には、米びつやキッチン家電などの大きなものも収納できます。