| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 改装・設備交換 |
| 築年数 | 築27年 |
| 総工事面積 | 約68m2 |
| 施工期間 | 約35日 |
| 総工事費 | 約485万円 |
| 地域 | 鹿児島県 |
| 家族構成 | 3人 |
| テーマ | 団らんキッチン、広々、その他 |
奥まったキッチンを対面式に、奥のスペースは可動棚を備えたパントリーへ変更して収納量を確保。ダイニングも広々と使えるようになりました。
あまり使わなくなった和室を洋室にすることで客間兼リビングへ用途変更。引戸を開ければ、ダイニングとつながる広々とした空間に。木目調クロスがアクセントになっています。
既存の窓カウンターをいかして明るい対面式キッチンに改造。家族の様子を見ながら調理ができるようになりました。
これからの夫婦の時間をもっと快適にしたいというT様。住まいに手を入れ、住み心地の改善を希望されました。奥様が気になっていたのは、あまり使わなくなった和室と背を向けながら調理しなくてはならないキッチン。そこで、和室を洋室にリフォームしてリビングとし、ゆとりのできたダイニング空間を利用してキッチンを対面式に変更。夫婦の会話が生まれる、心地よいLDKになりました。

奥まったキッチンを対面式に、奥のスペースは可動棚を備えたパントリーへ変更して収納量を確保。ダイニングも広々と使えるようになりました。
