| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 改装・設備交換 |
| 築年数 | 築37年 |
| 総工事面積 | 約10m2 |
| 施工期間 | 約14日 |
| 総工事費 | 約224万円 |
| 地域 | 大阪府 |
| 家族構成 | 世帯 1人 |
| テーマ | その他 |
段差も無くなり、安心。
洗面所への明かりも心配でしたが、透明のガラスにすることにより、洗面所までも明るくなりました。
棚は綺麗なものを飾る棚なのというお客様。隅々まで掃除の行き届いたお家にふさわしい綺麗な浴室となりました。
鏡を使用することで、空間に広がりが見られ、明るく開放的な洗面所となりました。
掃除が趣味のお客様。綺麗に掃除はしていらっしゃいますが、浴室内に塗られたペンキが剥げてどんだけ掃除をされても綺麗にならないことが苦痛に感じられ、今回のリフォームに至りました。
ご主人がご存命の時も、浴槽周りのシールや洗面所の穴を奥様がパテ埋めされて、ペンキを塗っておられました。
気分転換にリフォームでもと軽い気持ちでお越しになられました。
当初は全く乗り気ではなく、娘様主導でお話しさせていただきましたが、工事が近づくにつれて気分もノッてこられました。

浴槽が小さく、深いので出入りの際に怖かったです。

段差も無くなり、安心。
洗面所への明かりも心配でしたが、透明のガラスにすることにより、洗面所までも明るくなりました。
段差が大きく、滑らないか不安な入口

棚は綺麗なものを飾る棚なのというお客様。隅々まで掃除の行き届いたお家にふさわしい綺麗な浴室となりました。
天井の塗装がめくれてボロボロに。いくら掃除しても綺麗にならないことに苦痛を感じられておりました。

洗面ボールは割れて接着剤で固定されていました。給水管も鉄管でしたので、これを機会に取り替えることとなりました。

鏡を使用することで、空間に広がりが見られ、明るく開放的な洗面所となりました。
手洗い器からの水漏れが発覚するまでは、全く問題の無いように見えたトイレ。まだまだ大丈夫ということでしたが、腐食が見られましたので改修に至りました。

間取り自体は変わっておりません。
