| 建物種別 | 戸建て |
|---|---|
| 改修規模 | 改装・設備交換 |
| 築年数 | 築50年 |
| 総工事面積 | 約30m2 |
| 施工期間 | 約37日 |
| 総工事費 | 約490万円 |
| 地域 | 大阪府 |
| 家族構成 | 1世帯 2 人 |
| テーマ | 団らんキッチン、古民家再生、自然素材、その他 |
スモークオークのキッチンにホワイトオークのフローリングを合わせ「和モダン」なキッチンに!
大容量のカップボードを設置し、機能性が大幅にアップ!
隠れていた梁を見せ、新調した木製建具と共にベンガラ染料で塗装。
キッチンとダイニングの間に大きな段差があるため使い勝手の悪いダイニングキッチンを広々とした空間にしたい。老朽化したキッチンを新しくし、容量の大きい収納が欲しい。断熱材の入っていない床からの寒さと木製建具のすきま風でとても寒いDKを暖かくしたい。
長くお使いになった流し台から、今風なシステムキッチンにしたい

スモークオークのキッチンにホワイトオークのフローリングを合わせ「和モダン」なキッチンに!
収納の少なかったダイニング部。吊戸棚も全く活用できていませんでした。

大容量のカップボードを設置し、機能性が大幅にアップ!
老朽化した木製建具と汚れが取れなくなった化粧合板の壁。

隠れていた梁を見せ、新調した木製建具と共にベンガラ染料で塗装。
キッチンとダイニングに段差のがあるため、実面積よりかなり狭く感じられたダイニングキッチン。

段差をなくし収納力の高いキッチン・カップボードを設置することにより、広々としたダイニングキッチンに。