建物自体たちが高くならないように高さを抑えて設計した為、LDKの天井高だけは
空間が広いので、圧迫感が出ないよう構造の梁を見せて天井高を高くしました。
施主様が見せ梁をご自身で茶に塗装され空間に統一感が生まれました。
ココチーノSを採用、保温浴槽+スゴピカ浴槽で冷めにくく
お掃除が本当にラクラクで助かります。デザイン、使い勝手共にお気に入りです!
広びろトイレには男の人には嬉しい小便器もあり、洋式トイレはアラウーノS、
流すたび泡でお掃除してくれるのでいつもきれいな便器でいてくれます。
手洗い器は埋め込みタイプのアラウーノ手洗いで場所も取らず使いやすいです。
2階廊下は風通りが良く、明るくなるように間取りを考えました。
手摺壁は半透明のパ―テ―ション手摺を使い、見た目も使い勝手も安全面もバッチリです。
緑に囲まれたロケーションの為、湿気で外装が汚れがちになると思い
ケイミューさんの親水セラを採用!黒い外装は旦那様、白い外装は奥様が選び
お二人らしいツートンカラーの建物になりました。
ご結婚を期に、離れを壊しお二人の新居へ建替、将来の使い勝手や、日当たり、風通し、設備機器、コーディネート、窓の高さなど細かい部分まで施主様と打合せし施工しました。もちろん耐震、断熱性能にも優れています。
階段、ホール、廊下の通りはすべてメーターモジュールを使い少しでも広くし空間と生活にゆとりをもたせられるようしました。構造の強さ、風通し、明るさ、使い勝手色んな事を話し合って出来あがった間取りです。
施主様が生まれた年に建てた建物を壊して、そこへ新たに新居を構えました。まだまだ使えそうなくらいの建物でもったいない気がしていましたが思い切ってよかったと思います!