アイディアリフォーム集
「動く壁」で空間を使い分ける
コーナーを仕切ったり、部屋を連続させて使ったり
前後に開閉スペースが取られない引戸は、間取りへの汎用性が高く、
洋風の住まいにも取り入れられることが増えてきました。
「動く壁」として閉めれば落ち着いた空間に、開け放てば部屋を連続させて広々と使えるなど、
目的に合わせて空間を自在に使い分けることが可能になります。
キッチンやリビングの一角を「動く壁」で仕切れば
主婦の家事コーナー、ご主人のパソコンコーナーなどが手軽に作れます。
散らかしぱなしでも来客時にはサッと隠せ、
すっきり片付いた空間でもてなせます。
-
「動く壁」はテラスに面したLDKの大きな開口にも。
-
LDKの一部をL字で仕切り、寝室など個室をつくる。
-
LDKをT字で仕切り、二つの部屋をつくることも。
-
「動く壁」を開け放てば、広々としたワンルームに。
子どもが成長したら「動く壁」で仕切って独立した子ども部屋に

将来的には「動く壁」で仕切って
独立した子ども部屋にできるように工夫。
独立した子ども部屋にできるように工夫。

子どもが小さいうちは
両親の寝室の畳コーナーとして使用するスペース。
両親の寝室の畳コーナーとして使用するスペース。


2階の子世帯の寝室は
将来仕切れるように工夫。
岩手県C様邸
施工会社:リファイン水沢
「動く壁」を開けると家事コーナーとリビング収納

リビングの一部を「動く壁」で仕切り、
家事コーナーと収納スペースに。
家事コーナーと収納スペースに。

来客時にはサッと閉めれば、おもてなし空間に早変わり。
リフォーム検討後、
建替に変更。


対面式キッチンの背面に
引戸で仕切れる家事コーナー。
愛知県I様邸
施工会社:リファインおおぶ
全国のショップを地図から探す
最初に表示する都道府県をお選びください。