暮らしを愉しむ

Enjoy! DIY

ヒノキの板材で、
野鳥の巣箱づくりに挑戦

湿気に強いヒノキ材の横板を貼ってつくる巣箱です。取っ手が止まり木になる、お掃除しやすい引き出しトレイもつけました。お庭にかけると、ひなが育つ様子を観察できるかも!?お庭の飾りにもなります。

※野鳥の巣作りは2~3月に始まるので、巣箱は秋から冬にかけるのがおすすめです。

<用意するもの>

●ヒノキ/角棒(屋根、本体、前板、引き出しトレイの補強用)
●ヒノキ/板材(屋根板、前板、側板、背板、底板用)
●ホオの木板(引き出しトレイ用)
●取っ手(止まり木用)
●ネット
●釘
●ドリルドライバーまたは糸ノコ
●ボンド
●万能ハサミ
●紙やすり
●タッカー
●きり

①角棒や板材をカットする

それぞれを部位用にカットしてください。

②角棒で屋根の骨組みをつくる

切妻屋根の骨組みを角棒5本で組み立てます。ボンドで固定させてから釘打ちをしてください。

③本体の骨組みをつくる

土台になる下枠をつくります。

両サイドの枠を組み立てます。

屋根を支える角棒を前後2本両サイドに渡して安定させます。

④引き出しトレイをつくる

木板には水はけのために、穴を3~4か所あけておいてください。
補強用の角棒を木板にあて、ボンドで固定し釘打ちします。

引き出しの前板を取り付け、取っ手も取り付けます。

⑤屋根にネットをつけ本体に接合する

万能バサミでネットをカットし、屋根の三角部分にタッカーで取り付けます。

屋根の骨組みを本体に接合します。

⑥前板2枚に丸穴をあける

前板2枚をつなげて丸穴をあけます。薄板に固定して作業をするとラクにできます。 ドリルドライバーまたは糸ノコで直径約35㎜の穴をあけてください。

⑦底板を貼る

底板を5枚貼っていき、ボンドで接着してから釘打ちします。底板と底板の間は水はけのためにすき間を少しあけてください。

⑧背板をいちばん下から貼っていく

⑨側板を貼っていく

両サイドに5枚ずつ貼り、ボンドで接着してから釘打ちします。

⑩前板を貼る前に
角棒2本を取り付ける

角棒は丸穴をあけた前板2枚を補強するために取り付けます。

⑪下の引き出しをはめ、
穴をあけた前板を貼る

正面に前板を4枚貼り、ボンドで接着してから釘打ちします。

⑫屋根板を貼る

厚みの違う屋根板を交互に貼りつけ、表情に変化をつけます。ボンドで固定し、釘打ちします。

⑬紙やすりで整える

屋根の端や丸穴の切り口などを滑らかに整えます。

⑭完成

取っ手は止まり木になり、トレイは引き出せてお掃除もしやすい巣箱です。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント