リファインが実施している住まいの健康診断「家検」。
全国から、「家検」してよかった!というお客様の声がぞくぞく届いています。
住まいのプロによる我が家の健康診断
外まわりや構造・水廻りを、建築士が70カ所以上の項目を的確に診断。診断結果は、報告書をもとに今後のメンテナンスや
修繕のご提案までいたします。
水廻りも外装も、あちこちが老朽化していました
息子様がご家族で帰省されたとき、水廻りなどがあまりに古い、と奥様は気にかけていらっしゃいました。
ご主人は「43年も経てば、どこを替えたいのではなく、どこも古くて…」と。そこで先代の社長が、よく家を訪ねてきてくれたリファイン佐屋さんに相談をされました。
家検中、「ここは補強なしで大丈夫」と言われて安心
リフォームの優先順位を相談されたところ、リファイン佐屋の店長、松田妙子さんから「一度『家検』をされ、そのままで充分なところ、修理した方がいいところを調べていきませんか」とすすめられました。
ご主人は「増築(昭和55年)と外壁塗装くらいで大きなリフォームをしたことも、プロの目で家を点検してもらったこともないので、工事が始まる前に修理が必要なところは、知っておきたい」と「家検」を頼まれました。
「家検」を実施されたところ、土台も国産材の良い材料でしっかり建てられていました。ご主人も「親父がしっかり金をかけてくれた家だ」と安心されました。
先々の老後も考えた予算でリフォームしました
奥様は「『家検』で頭の中が整理でき、リフォームの優先順位もつけられました」。
ご主人は「老後のためにお金は残しておきたい、と伝えると、『家検』の診断報告書を元に、リフォームプランを提案してくれました」とご満足。傷んでいた水廻りを中心に内装、外装をリフォームされました。
リフォーム後、ご主人は買替えられた新車でドライブ、奥様は料理のレパートリーを増やされるなど、ご趣味を生き生きと楽しまれています。

リフォーム前キッチン
ブリキ製の巨大なレンジフード。
ガスの油煙であちこちペタペタ
1.リフォーム後キッチン
高速回転フィルターが煙の油分を約90%カット。
明るいキッチンに(ラクシーナ)

2.リフォーム後浴室
広々とした浴室に(オフローラ)
3.リフォーム後洗面
収納充分な洗面室に(シーライン)

S様ご夫婦


- ● 工事内容
- ・キッチン ・浴室 ・洗面・トイレ
- ・内装 ・外装 ・床組補強
- ● リフォーム総額 800万円(税込)
(省エネ住宅ポイント 62,000ポイント、
バリアフリー減税をご活用) - ● 建物/48.5坪 土地/70坪
- ● 家検実施日 平成27年2月7日
- ● 平成27年7月31日完成
隠崎 祐路(二級建築士)
リファイン佐屋
正喜建築株式会社 社長
築40年以上でしたら、老朽化したところが出てくるのは当然です。「家検」でしっかり見させていただき、使えるものは残し、替えるところの優先順位をつけたリフォームのご提案をさせていただきました。
マンションのようにワンフロアで住むのもいいかと
「 家内が寒がり、暑がりで、冬も、夏も苦手。子供たちのマンション住まいを見て、家内も私も快適に感じ、マンションに住むのもいいかと」。これがH様のお住まいへの最初のご要望でした。
でも大きなお庭を手入れされることがお好きな奥様の思い、これから年をとっていくことを考えられ、今のお住まいで普段の生活を1階で全てできないかと、リフォームを思い立たれました。
家検をして、不都合がないか見てから、リフォームしたい
「うちは築39年、まわりの家も昭和56年の新耐震基準前に建てられた家が多く、皆さんは耐震診断をすでにされているので、よけいに耐震性に問題や、シロアリの被害はないかと不安でした」。
リフォームの相談をされたリファイン楠葉中央の大島さんから、「リフォーム前に『家検』をして、家全体をみておきませんか?」と提案され、ご納得。『家検』をされたところ、結果は、問題はなく、改めてリフォームを決心されました。
1階を全面リフォーム省エネ住宅ポイントをご活用
キッチンとリビングは引戸で仕切り、床の間のあった和室を主寝室に、ワンルームのようにされました。「大島さんから、省エネ住宅ポイントを教えていただきました。
『バリアフリー、引戸、ペアガラスの断熱窓』を採用し、24万4千ポイントをいただき、照明や他のリフォームの工事に回せました」。
H様にリフォーム後のお住まいについて伺いました。「『家検』をしたからこそ、大々的な1階全面リフォームを決心できました。マンションのワンフロアのように、1階を広々と使って生活しています」。

リフォーム前キッチン
1.リフォーム後キッチン
食器乾燥機が壊れたことが、リフォームを考える
きっかけでした(ラクシーナ)

2.リフォーム後トイレ
トイレ(アラウーノ)は引戸にし、
隣の洗面室を広々と
3.リフォーム後
長い時間を過ごすキッチンとリビ
ングには、断熱材を下地に敷き、床
暖房を入れました
4.リフォーム後
キッチンとリビングとの間に2カ所
あった開閉ドアを1つに。残った扉
スペースは収納庫に

H様ご夫婦


- ● 工事内容(1階全面リフォーム)
- ・キッチン ・浴室 ・洗面 ・トイレ ・内装 ・外装
- ● リフォーム総額 850万円(税込)
(省エネ住宅ポイント 244,000ポイントをご活用) - ● 建物/37.9坪 土地/60坪
- ● 家検実施日 平成27年3月20日
- ● 平成27年5月23日完成
大島 秀介(一級建築士)
リファイン楠葉中央
今のお住まいの状況を「家検」でお確かめいただき、安心されてリフォームをご決心されました。これからも定期的に訪問しながら、アフターケアを充分にさせていただきます。