
珈琲と音楽が似合う
くつろぎ空間
築85年の歴史ある家を好みの空間にアレンジ
H様邸は、昭和初期に建てられた築85年の大きな和風建築。風格漂うこの家を「建て替えず、ずっと住み続けたい」とのご希望から、もともとあまり使われていなかったという北側の2室と縁側をLDKに間取り変更なさいました。「孤立していて使いにくかった」と奥様が語るキッチンは、見通しのよい対面タイプへ。収納も増え、使い勝手がぐっと良くなったそう。
隣接の和室は、引き戸を開放すればDKと一体となった続き間のような大空間に変身。既存の建具には「灰汁洗い」を施すことで経年によって染みこんだ汚れを落とし、本来の優しい木肌の質感を取り戻しました。インテリアもその色合いに合わせたナチュラルなものをセレクト。奥様好みの落ち着いた空間に生まれ変わっています。
2 階の光を1 階に届ける採光天井
間取り変更の際、既存の階段を移設したことにより天井にぽっかりと空洞が出現。そこで、その穴に人が乗れる強化ガラスを設置することで採光天井兼2階フロアとしました。2階の光がLDKに射し込むため、見違えるほど明るい空間に。和室との間に設けた採光扉も、南側の光を取り込む工夫です。
また、その移設した階段にもひと工夫。階段上部の天井は、開閉が可能なスライド式天井に。冷暖房効率がぐんと向上しました。見栄えと節約、2つを叶えるアイデアには「さすが」とH様も感激のご様子。空間を効果的に仕切りながらも、開放感のあるLDKに仕上がったことで「お友達も集まれる家になりました」と奥様も満足そう。大好きなクラシック音楽をBGMに、珈琲のよい香りが漂うひと時を楽しんでいらっしゃるそうです。
- 愛知県H 様邸
担当/リファイン緑丘 森さん -
やっと納得のいくリフォームプランに出会えました。要望を伝えるとなんでも叶ってしまうところが驚きです。住まいに愛着が湧きますね。
「大事に住み続けたい」というご要望を実現させることができました。ご要望通りとのお声をいただき、とてもうれしく思います。
-
-
総費用 約970万円
・施工期間/約145日・建物/戸建
・工事面積/104㎡・家族構成/2人
-
使用したパナソニック設備建材
・システムキッチン「リビングステーション」
・システムファニチャー「キュビオス」
・インテリア住宅部材「リビエ」
・給湯器「エコキュート」
-