型にはまったプランでなく、自分らしいスタイルで暮らせるようにと考えられたH様。そのために新築でも賃貸でもなく、中古住宅を買ってリフォームするという方法を選ばれました。そうして見つけた築27年の家は、1階が台所、居間、和室2室というひと昔前の間取り。「夫婦でほっこりできる空間に」という夢をかなえるため、間取りから空間を再構築し、自分たちらしさを追求することに挑戦しました。
まず、冬の寒さに備えて壁・床・天井の断熱材を入れ替え、窓も断熱サッシへと変更して、基本性能をアップ。ゆったりと過ごすためには広い空間が必要と考え、独立した台所の壁を撤去してリビングとつなげ、和室は畳コーナーに姿を変えながら、リビング空間に取り込みました。
好きな藍とレッドのカラーが
居心地の良さを高めてくれます
キッチンから畳コーナーまでがL字型につながる、広いのびやかなLDK。その畳コーナーには藍色、パソコンコーナーにはレッドの壁紙を選んで、さらに個性的に。テレビで見た藍染め紙を壁に貼った和室が一目で気に入り、「和室は藍色」と決められていたそう。提案された様々なカラーバリエーションの中から選んだのが、北海道の自然を思わせる落ち着いた色の組み合わせでした。「設計者が主張しすぎず、私らしさを引き出してくれました。中古リフォームならではの高い自由度で実現した広い空間は、居心地がよいですよ」と話されています。
- 空間に合わせて藍色やレッドの壁紙を採用し、個性的な空間を演出
- 白い床にすることで、より広く感じられる清楚なイメージの玄関
- 奥行きのあるカウンターがスタイリッシュ
- 手前の筋交いも壁紙と同じ藍色に塗装
- 大型クローゼットで収納力も十分
- ゆったりと落ち着けるシックなバスルーム
総費用/約890万円 | ●施工期間/約30日 ●建物/木造戸建 ●築年数/27年 |
---|---|
●工事面積/79㎡ ●家族構成/夫婦 |
使用したパナソニック設備建材 | システムキッチン「リビングステーション」 | 内装ドア「リビエ」 |
---|---|---|
システムバスルーム「ココチーノ」 | 全自動おそうじトイレ「アラウーノS」 | |
洗面ドレッシング「アクアファニチャー」 | 木質床材「Eフロアー」 |
- Before